サーキット走行に必要な最低限のもの
まずはサーキットで走るにあたって最低限必要な物をまとめましたので紹介していきます。
この項目は最低限ですので、本気でサーキット走行をこれから始めたいという方はこれから装備を増やして行きましょう。
レーシングスーツ
まずはレーシングスーツです。
この後にも紹介しますが、サーキット走行をする方法にはいくつか種類があります。
その中でもバイクショップで開催している走行会では普段着でも参加可能なものもありますが、基本的にはレーシングスーツを着用するのがセオリーです。
レースやフリー走行ではクラスやサーキットごとに推奨の服装がありますが、どこもレーシングスーツを推奨しています。
サーキットでは公道では出せないスピードを出すのでしっかりと安全対策を行いましょう。
こちらのレーシングスーツは初めからパッドがついているのでオススメです。
レーシンググローブ
サーキット走行をする上でグローブも欠かせません。
こちらもクラスによって必須や推奨がありますが、基本的にはレザー素材のグローブが必須又は推奨となっています。
それに加えてナックルプロテクターなどプロテクター類がついている物を選びましょう。
転倒した際にプロテクターがあるのと無いのとでは怪我の度合いに差が出ます。
おすすめのレーシンググローブはこちらです。
レーシングブーツ
レーシングブーツはくるぶし以上の丈のものを選びましょう。
クラスによってはくるぶし丈以上でレザー素材が必須条件となっています。
レザー素材でなくても丈が長いもののほうが転倒した際のリスクが低いため丈が長いものをおすすめします。
おすすめのレーシングブーツはこちら
バックプロテクター・ヘルメット
ヘルメットはもちろんフルフェイスのヘルメットを用意しておきましょう。
サーキットは基本的にはフルフェイス以外は禁止のところがほとんどです。
レースに出場する際はMFJの認可品のヘルメットでないと出られない可能性がありますので、すぐにではなくてもレースに出たいと考えているなら認可品を購入しておきましょう。
ほかにもバックプロテクターは必需品です。
バックプロテクターとは脊椎を守るためのプロテクターで、万が一転倒した際に怪我の度合いを大きく下げてくれます。
おすすめのプロテクターはこちらにまとめてあります。
工具
公道では必要でもサーキットでは取り外せる部品があります。
ナンバープレートやミラーなどが該当しますが、自走でサーキットへ行く方はこれらの部品をサーキットで取り外せるように最低限の工具を準備していきましょう。
ほかにも結束バンドや養生テープがあるといいでしょう。
サーキット走行に参加する方法
ここまででサーキットにいくための準備が出来ましたが、飛び込みでサーキットへ行って走ることが出来るわけではないので、サーキット走行をする方法をこれから紹介していきます。
ショップの走行会に参加する
一番始めやすいのがバイクショップの走行会に参加することでしょう。
イベントによっては普段着で走行可能な場合もあるので、準備をするものも少なくサーキットの雰囲気を味わいたい人は、まず走行会に参加するところから始めて見るのがおすすめです。
サーキットのライディングレッスンに参加する
こちらはレーシングスーツがないと参加できない可能性が高いですが、サーキット独自で開催しているライディングレッスンイベントに参加するのが早く成長するカギとなるので、レーシングスーツを持っている、又は購入する予定の方はすごくお勧めです。
バイクショップの走行会とは違い、レッスンを受けることができるためサーキットでのルールやサーキットで早く走るためのテクニックを学べるので、これから本格的にサーキット走行を始めたい方はぜひ参加してみましょう。
走行枠を購入してサーキットを走る
最後は走行枠を購入してサーキット走行を行う方法です。
ほとんどのサーキットは一日に最大3枠ほど予約を取れます。
予約の方法はインターネットのホームページや電話で予約を取れます。
1枠が大体25分程度ですので、1時間15分走ることができますが、最初から一人でこの方法を試すのは中々ハードルが高いと思います。知人にサーキットに通っている方がいれば最初はついて来てもらった方がスムーズにサーキット走行できるでしょう。
しかし、「そんな知り合いいないよ!」という方もサーキットにいる方たちは皆さん親切な方ばかりなので、わからないことがあれば近くの人に聞いてみるのも一つの手段ですので、迷惑にならない程度に積極的に話しかけてみましょう。
サーキット予約
有名サーキットを3つピックアップして予約ページのリンクを貼っておきますので、ぜひご活用ください。
筑波サーキット
https://www.tsukuba-circuit.jp/licence/reservation.html
鈴鹿サーキット
https://www.suzukacircuit.jp/smsc/reserve/
岡山国際サーキット
https://www.okayama-international-circuit.jp/hashiru/sports/index.html#2rin
車両の事前準備
サーキットで走る方法や必要なものがわかっても肝心なバイクの調子が悪いとサーキットに行っても満足に力を発揮できません。
さらに整備不足だと思わぬ事故に繋がる可能性があるので、事前に車両の整備を行っておきましょう。
これからサーキットに行く前に最低限必要なチェックポイントをいくつか紹介していきますので参考にしてください。
オイル交換
まずはオイル交換です。
公道での走行とは違いいつもより高回転域で走る時間が長くなるので、エンジンオイルは取り換えておきましょう。
さらにブレーキフルードの減り具合も確認しておくといいです。
ブレーキフルードが減るとどうしてもブレーキの効きが悪くなってしまうので、減っていれば足しておきましょう。
ブレーキパッド確認
ブレーキパッドの厚みがギリギリだと走行中に限界がきてしまい減速できないなんてトラブルが起りかねません。
交換する際は耐熱性が高いパッドに交換しておくとブレーキの熱ダレが起きにくくなるのでおすすめです。
チェーンの調整
チェーンは走行していると気づかないうちに伸びているものなので、サーキットに行く前にしっかりと確認しておきましょう。
チェーンが伸びてしまうとスロットルをあけた際に思うように動力が伝わらず、操作がギクシャクしてしまうので、こまめな点検をオススメします。
タイヤのチェック
サーキットでは公道に求められているよりも遥かに高い性能が求められます。
よってサーキット仕様のタイヤに交換することをオススメします。
公道仕様のタイヤでも走行が可能ですが、やはり限界ギリギリを攻めるのであればタイヤはしっかりとしたものを履いていると安心感が違います。
それと自走でサーキットから帰る方は思った以上にタイヤが摩耗していますので、いつもより安全に気をつけて運転してください。
レンズ類の飛散防止
こちらはサーキットに着いてからの話になりますが、サーキット内では万が一転倒した際にバイクのライトやウインカーのレンズが飛散しないようにテープで飛散防止をしなければなりません。
養生テープなどを持参して走行前に必ず行いましょう。
サーキット走行を始めるための費用
最後にざっくりとサーキット走行を始めるための費用を紹介していきます。
・レーシングスーツ・・・5~10万円
・レーシンググローブ・・・5千円~1万円
・レーシングブーツ・・・1~3万円
・各部プロテクター・・・1~4万円(揃える部位による)
・サーキット走行費用・・・1~5万円(サーキットやイベントにより変動)
以上が最低限必要なものを揃えてサーキット走行をするまでの予算になります。
8.5~27万円を初期投資でできる方は走行枠を購入して走行する方が自由に走れるのでオススメですが、懐事情もあると思いますのでまずはイベントなどに参加してから本格的に始めるのがベターだと思います。
一般道と違い、何かと費用がかかりますが、クローズドの世界で非日常の体験ができるサーキット走行を一度は体験してみてください。