コラム– category –
-
北海道に殺人熊~今年は林道、キャンプはやめたほうが無難かと
2025年に、北海道ツーリングを計画している道外ライダーへ~ 今年は林道を走ったり、キャンプをしたりすることは、控えたほうがいいかもしれない。なぜなら道内で殺人熊... -
初めての鈴鹿8耐は想像以上にやばくて観戦するのも暑さとの戦いだった(2025年)
バイク界では「真夏の祭典」と称される、鈴鹿8時間耐久ロードレース。真夏の灼熱地獄ともいえるなか、8時間の耐久レースはライダーの体力を奪い1回のレースで数キロも... -
【提言】令和のRZが必要だ、若者を熱狂させるバイクが
日本経済新聞が2025年1月14日、「国内二輪出荷、2024年は15%減」と報じた。この記事は、趣味性の高いバイクが低迷している、と分析した。コロナ・バイク・バブルは崩壊... -
ディアベルとVMAXのマッスルというドーピング【デザインを考える】
1970年代生まれの悪い癖で、格好良いものをガンダムでたとえようとしてしまう。ドカティ・ディアベルのデザインに衝撃を受けたとき、ズゴックだ、と思った。両者は頭が... -
今こそ本田宗一郎 ~野中郁次郎さんが語る その3
本田宗一郎ものづくり伝承館 (honda-densyokan.com) 皆さん、こんにちは。前回は、野中郁次郎さんが宗一郎さんを「フロシネスを備えた実践知リーダー」で「6つの能力」... -
今こそ本田宗一郎 ~野中郁次郎さんが語る その2
皆さん、こんにちは。前回は、野中郁次郎さんが宗一郎さんを「フロシネスを備えた実践知リーダー」で「6つの能力」を備えていたと分析されたところまでご紹介しました... -
CB1000FはホンダのZ900RSだ【デザインを考える】
ホンダがやっと重い腰をあげた。それはまるで「本当は乗り気ではないが、やるしかないんでしょ」と言っているかのようだ。 2025年3月、CB1000Fコンセプトが突如登場した... -
ついにHONDA復活か?MotoGP2025 アルゼンチンGP
2025年Moto GP第2戦はアルゼンチンでの開催だ。アウトドローモ・テルマス・デ・リオ・オンド、というなんとも覚えにくくて言いにくいサーキットで実況の人も噛まないよ... -
今こそ本田宗一郎 ~野中郁次郎さんが語る
皆さん、こんにちは。 先日、1月25日に一橋大学で経営学者として有名な野中郁次郎名誉教授が亡くなりました。旧日本軍が判断を誤り続けた要因を解明した84年の「失敗の... -
開幕!MotoGP2025 タイGPが最高だった件
待ちに待ったMoto GP2025が開幕した。わずか数ヶ月の間なのに、久しぶり感がすごいし首をなが〜くして待っていただけに嬉しさも倍増している。2025年の開幕戦はタイのブ...