コラム– category –
-
レーシングパンツとレーシングブーツを履く日が来るなんて・・・
バイクの外観はライダーがまたがって完成する。と誰かが言っていたような気がするが、実際に僕もそう思っている。いくらカッコいいバイクに乗っていても、クソダサい服... -
シカ事故は北海道の道路でマジ身近【道民ライダーが激写】閲覧注意、死体写真あり
(このあとシカの死体の写真が出てきます。苦手な方は読まないでください。) (出典:北海道開発局のホームページ) 北海道ツーリングには、シカと衝突するリスクがあ... -
バイクミーティングに参加してみよう/ミーティングの種類や探し方などを解説
ライダーの皆様、カフェレーサーはお好きでしょうか?筆者は、昨年スラクストンRからBMW・R100カフェカスタムに乗り換えましたが、カフェレーサー・スタイルのバイクに... -
走りのマナーを考えようぜ~安全のため、嫌われないために
バイク乗りがバイク乗りから「走りのマナーを考えようよ」なんていわれたら、あまりいい気持ちはしないと思う。なぜならそれは説教じみているし、バイクが持つ自由さが... -
メーカー別のバイク&ライダーの特徴 ~海外バイク編
前回の投稿では、「バイクメーカー別のライダーの特徴」と称して、国産4メーカー(HONDA、YAMAHA、KAWASAKI、SUZUKI)の代表的なバイクとメーカー別のライダーの特徴を... -
他人のバイクを触っていいのか問題
私は他人のバイクが好きだ。道の駅の駐車場にバイクが停まっていると、まじまじとみてしまう。 だから、他人のバイクに関心を持つ心理はわかる。しかし、それでもなお、... -
レッドバ論:バイク・インフラの担い手としての評価
株式会社レッドバロンの店舗数は国内306店、海外5店。1社でのバイクの販売台数、整備台数、取り扱いメーカー数は世界1である。 レッドバロンは間違いなく日本のバイク・... -
バイクメーカー別ライダーの特徴 ~国産4メーカー編
今年の6月は梅雨入りが遅く、本州では暑い日が続いています。ライダーにとっては、日中バイクに乗るのがしんどい季節がやってきました。そんな時は愛車のメンテをしたり... -
木村信也物語を書きました
アメリカ在住のカスタムビルダー、木村信也さんのインタビュー記事「木村信也~アメリカに渡ったカスタムビルダーのはなし」(以下、木村信也物語)を販売しています。... -
MotoGPは2027年から排気量が850ccに減少~速さの追求は限界か
MotoGPのマシンの排気量が現行の1,000㏄から、2027年に850㏄に縮小される。現行車では速すぎて危険なので、排気量を落として遅くして安全を確保しようというのだ。 選手...