明石海峡大橋を下から見る有名なフォトスポットへ行く【関西ツーリングおすすめスポット】

兵庫県に住み、バイクに乗っていて不満に思うことがひとつだけある。それは、絶景と呼ばれるツーリングスポットや、〇〇ライン〇〇ロードのようなバイクで走ると気持ち良い道路が少ないことだ。

例えば本メディアでも他のライターさんが紹介してくれているが、北海道の永遠と続くような見晴らしの良い道路や、九州阿蘇の絶景ロードなどの記事を読むととても羨ましく、ラーダーとしては嫉妬しかない。

北海道や阿蘇だけではなく、全国各地に名所と言われるバイクツーリングスポットはSNSを見ていると山ほど出てくる。

しかしながら関西、特に兵庫県にはそのようなスポットが本当に少ない。と思っている。それでも近場の有名どころには行っておきたいので、今回は明石海峡大橋に行ってみることにした。

目的はSNSなどでよく見かける、明石海峡大橋を背景にバイクの写真を撮影できるスポットだ。

目次

明石海峡大橋を背景にバイクの写真を撮影する

明石海峡大橋そのものは、四国や淡路島へ行く際に過去何度も車で通ったことがある。だからこれといって新鮮味があるわけでもなく、感動も薄い。

ただ、バイクでは通ったことも行ったことも無い。それに、今回の目的は橋を渡るのではなく、SNSでよく見かける、あの写真のスポットだ。明石海峡大橋を背に愛車の写真を撮影できる、あの場所を求めて行くことにした。

明石海峡大橋までの道中は、出発する場所によってルートが違うし、それまでの道に絶景ロードは無いので割愛する。
(本当はそれまでに〇〇ロード、なんてものがあれば紹介したいのだが・・・)

※今回のツーリングは、YouTubeにもアップしているので、どうしても暇な方がいればそちらも参考にしてみてほしい。

この日、僕は何も下調べなしで明石海峡大橋へ向かったのだが、これが間違いだった

スマホのナビに明石海峡大橋のふもとらへん、舞子公園という場所があり、Pマークがあったのでそこをナビにセットして呑気に走り出したのだ。とにかくそこまで行けばあの有名なスポットに辿り着けるだろうと単純に考えていた。

しかし現実はそんなに甘くも単純でも無い。いざ到着してみると四輪の駐車場はあるが、二輪の駐輪場が見当たらないのだ。ここまで来て後悔する羽目になるとは思ってもいなかった。
仕方なく、駐車場のオジサンに二輪の駐輪場を聞くと、親切にも「バイクが無料で停めれる場所がある」と教えてくれた。

オジサンのおかげで、なんとか無事にSNS映えスポットにたどり着くことができたのは言うまでも無い。
オジサンありがとう。

その場所がこちら。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

本メディアの運営者。久しぶりにバイクに乗るために、古物商許可を取得しバイクオークションを始める。兵庫県在住、猫2匹と暮らすリターンライダー。愛車はCB400SF NC31 Version-S→CBR954RR(現在)
バイカーの皆様にとって楽しく役に立つメディアを目指し現在奮闘中。

目次