バイク紹介– category –
-
バイク紹介
新型CB1000ホーネット、ホンダよマジか【デザインを考える】
ホンダは2025年1月、大型ストリートファイター、CB1000ホーネットの国内販売を開始した。 最初にこれをみたとき、これで新型なのか、と思った。新鮮さがない、と感じた... -
バイク紹介
1,000万円バイク、ブラフ・シューペリアの【デザインを考える】
私のビジネスパートナーの、イラストレーターのPOROporoporoさんに「次の記事はあなたが描きたいバイクを論じたい」と言ってみた。画家の目に刺さるデザインを考察して... -
バイク紹介
GB350に続いてW230も「退化バイクばかりで大丈夫か」
カワサキが2024年11月、250㏄クラスの新型バイクを発売した。W230と、その豪華版のメグロS1(以下、W230・S1)である。昔ながらのバイクらしいバイクの形をしていて、今... -
バイク紹介
ユニークなバイクたち〈ブラジル編〉
ブラジル、地理的には日本の真裏でサッカーやサンバで有名ですが、歴史上、日本とのつながりも強い国ですね。そんなブラジルのバイク市場は販売台数で2023年158万台、そ... -
バイク紹介
ユニークなバイク達〜HONDA XRE190〜
皆さん、こんにちは。皆さんのバイクは、ホンダ製? ヤマハ製? スズキ製? カワサキ製? それとも輸入車?日本はバイクメーカー4社がある世界の中でも有数のバ... -
バイク紹介
カワサキの快進撃の背景には上手なビジネスがある
2024年夏の鈴鹿8耐で、カワサキはすごかった。 といってもレースのことではない。カワサキ車は16位が最高だった。 では何がすごかったのかというと、カワサキが鈴鹿8耐... -
バイク紹介
新カタナは恐ろしいほど格好良い【デザインを考える】
「このイラストのカタナ、なんか違う」と思った人はするどい。これは現行のスズキKATANAではなく、KATANAの開発のきっかけとなった「KATANA3.0」と名づけられたコンセプ... -
バイク紹介
Z900RSをあえて批判的にみる【デザインを考える】
カワサキZ900RSのことを批判的に書くことは、かなり恐い。このバイクには熱烈なファンがいて「悪口をいう奴は許さねえぞ」という雰囲気があるからだ。 ただZ900RSを腐す... -
バイク紹介
メーカー別のバイク&ライダーの特徴 ~海外バイク編
前回の投稿では、「バイクメーカー別のライダーの特徴」と称して、国産4メーカー(HONDA、YAMAHA、KAWASAKI、SUZUKI)の代表的なバイクとメーカー別のライダーの特徴を... -
バイク紹介
Z1頂点説に賛同する
イソシュウ編集長がカワサキ900Super4(以下、Z1)を旧車の頂点であるとの説を展開した。 https://bikefun.jp/2024/06/18/z1_impression 私はさらに踏み込んで、Z1は頂...