原付2種125cc小型バイクの魅力を徹底解説!

今回は125ccバイクの魅力を徹底解説していきます。

この記事を読み終わる頃には125ccバイクがほしくてたまらなくなること間違いなしですので、ぜひ最後までお付き合いください。

目次

 125cc特徴

まずは125ccの大まかな特徴を解説していきます。

50ccから125ccに上がるとできることが結構増えますので、原付で物足りない方や、大型バイクのほかにもう一台考えている方は125ccクラスが以外とハマるかもしれません。

 必要免許

まず必要免許ですが、125ccのバイクは原付2種という扱いになります。

しかし免許は小型自動2輪以上が必要で中型や大型自動2輪の免許を持っている方も乗ることが可能です。

ですので、現在免許を持っていない方は最低小型自動2輪を取る必要があります。

原付は自動車免許があれば乗れますので、原付からのステップアップやサブバイクとして乗るのにおすすめのバイクです。

 法定速度

法定速度は原付のような制限はなく自動車と同じ速度で走行可能で、2段階右折や左側走行などの制限もありませんので、ある程度自由に走ることが可能です。

しかし高速道路などは乗れませんので注意しましょう。

 125ccのメリット

125ccバイクの概要が分かったところで125ccバイクに乗るメリットについて紹介していきます。

メリットを知ると益々125ccの良さがわかると思います。

 維持費が安い

まず肝心なのが維持費です。

やはり財源は皆さん限られているでしょう。

石油王のように有り余る富と時間があればどんなものでも迷うことなく買えそうですが、中々そうもいきませんよね?

そこで車体も税金も安いの125ccバイクの出番です!

さらに任意保険も自動車保険のファミリー特約でまかなえることもあるので、全てにおいて維持費が安いと言えます。

 取り回しが楽

こちらもかなりのメリットになるであろう取り回しの良さです。

原付からだとあまり感じないかもしれませんが、250cc以上のバイクを乗っているとかなり楽に感じると思います。

またバイク初心者の方は特にバイクの扱いに慣れていないので、この取り回しの良さはかなりの味方になってくれるでしょう。

 エンジンを回せる爽快感

大型バイクを乗っている方は特に感じると思いますが、エンジンを使い切れない問題です。

サーキットで走る方は例外として、中々一般道でエンジンを使い切って走るのは困難なことが多いでしょう。

しかし、125ccバイクであれば悲しいかなエンジンを回しても速度が比例しないので、かなりエンジンを使い切ることが可能です。

良くも悪くもちょうどいいバイクでしょう。

気兼ねなく乗れる

やはり乗りたいときに気軽に乗るのが一番楽しいかなと最近は思います。

125ccであれば街乗りでも少し遠出して峠を攻めても楽しいバイクです。

大排気量バイクのようにツーリングのルートや休憩場所から天候を見てと言うことをしなくても軽い気持ちで乗れるメリットがあります。

 125ccデメリット

ここまで125ccの良いとこばかりに目を向けてきましたが、やはりデメリットもありますので紹介していきます。

このデメリットを飲み込むことができれば125ccクラスのバイクはすごく良い相棒になってくれるでしょう。

 パワー不足を感じる時も

一つ目はパワー不足を感じることです。

排気量マウントなんて言葉もあるくらい排気量とパワーの関係性は密接です。

125ccと1000ccでは軽自動車とF1マシンくらいの差があるでしょう。

しかしF1マシンを一般道や峠道で楽しく走らせようと思ったらなかなか大変ですよね(笑)

今の例えは大げさだとしても、それくらい125ccは一般道向きのバイクと言うことです。

 航続距離が短い

二つ目のデメリットは航続距離が短いことです。

やはり250cc以上のバイクに比べて車体が小柄なのでタンク容量も小さめに作られています。

そもそもがロンツーを見据えて作られていないので当然航続距離が短くなってしまいますが、その分燃費が良いため小まめに給油を行えば距離を走るのは可能です。

この場合は予備のガソリンを持って行きましょう!

おすすめの携行缶はこちらの記事で解説しています。

あわせて読みたい
おすすめのガソリン携行缶を徹底解説〜バイクのロングツーリングに最強の味方! ツーリングは車では味わえない楽しさがありますが、車にもバイクにも欠かせないのがガソリンです。 市街地を走る場合はさほど気にする必要はありませんが、峠道や山道、...

 車体の数が少ない

125ccはあまり手放す方も少なく中古車の玉数があまり多くはないです。

原付のように格安で手に入れられるケースは少ないですが、最近はハンターカブが火付け役となり125ccも各メーカーから新車が出ていますので、思い切って新車を購入するのも一つの手段です。

走れない道路がある

125ccだと高速道路はもちろん新道や橋なんかも渡れないところがあるので注意しましょう。

こっちの道の方が早いからと近道をすると痛い目に会うかもしれませんのでくれぐれも注意しましょう。

  結局125ccの魅力は?

ここまで125ccバイクの概要やメリット・デメリットを紹介してきましたが、一言でいうと「かなり面白いバイク」に尽きると思います。

維持費が安くて、思い立った時にエンジンを使い切って走れるバイクは250cc以上のバイクでは到底味わえないので、サブバイクやバイク初心者の方もこの記事で巡りあったのを機会に一台購入してみてはいかがでしょうか。

 おすすめの125ccバイク

それでは最後におすすめの125ccバイクを紹介して終わりにしたいと思います。

これから購入される方はぜひ参考にしてください。

  ホンダ ダックス125

こちらのバイクは名前からも連想出来る通りダックスフントをイメージして作られたバイクで、可愛らしいバイクとなっています。

こちらのバイクは遠心クラッチとなっていて、シフトはありますが、クラッチ操作が必要ないためバイク初心者の方でも安心して乗ることができます。

HONDA公式サイトより https://www.honda.co.jp/Dax125/

 ヤマハ YB125

125ccの魅力はわかったけど車体が小さいのが嫌だという方はYB125がおすすめです。

車格は125ccとは思えない大きさで、ぱっと見では125ccだとは思えないでしょう。

さらに国内外でも人気の車種ですので、カスタムパーツも多いのがメリットです。

バイクブロスより https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/92_7/

 ハスクバーナ スヴァルトピレン125

こちらのバイクは純正でブロックタイヤがついていてスクランブラー系のバイクです。

かなりオシャレなバイクですが、悪路から街乗りまで幅広く楽しめるバイクです。

そのぶん中古車相場もお高めではありますが、値段分の価値があるバイクです。

ハスクバーナ公式サイトより https://www.husqvarna-motorcycles.com/ja-jp/models/naked/svartpilen/svartpilen-125-2023.html

まとめ

今回は125ccバイクの魅力についていて紹介させていただきました。

私は現在400ccのバイクに乗っていて中でも重たい部類のバイクに乗っていますが、ちょっとした坂道でも辛いときがあるので取り回しの良さはかなりの味方になってくれると思います。

さらにパワーも使い切れるぶんバイクを操る楽しさは400ccより125ccの方が上かもしれません。

もしも興味が湧いたら一台購入を検討してみてはいかがでしょうか?

それでは良いバイクライフを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

生まれも育ちも北海道の道産子フリーライター。現在保有のバイクはイナズマ400で大のsuzuki好きです。

目次