コラム– category –
-
バイクとSDGs
皆さん、こんにちは。今日もツーリング楽しんでいらっしゃいますか? 早速ですが、「SDGs」、最近よく聞くフレーズですね。持続可能な開発目標(Sustainable Developmen... -
【デザインを考える】格好良さだけで決めてよい時代のバイク選び
私はバイクにデザインしか求めていない。格好良いバイクだけが欲しいのであって、格好悪いバイクは買わない。 「当たり前のことをなぜそんなに力強くいうのか」と言われ... -
新型CB1000ホーネット、ホンダよマジか【デザインを考える】
ホンダは2025年1月、大型ストリートファイター、CB1000ホーネットの国内販売を開始した。 最初にこれをみたとき、これで新型なのか、と思った。新鮮さがない、と感じた... -
今こそ本田宗一郎 「本田宗一郎語録」より
皆さん、こんにちは!これまで2回に渡ってご紹介してきました。 https://bikefun.jp/2024/10/06/soichiro_honda/ https://bikefun.jp/2024/11/06/soichiro_honda_monod... -
バイクの趣味を考える~マーケティングの見地から
バイク乗りなら誰でも一度はイキったことがあるのではないか。私もなん十回もイキってきた。しかしある日を境にイキるのをやめた。 それは「いくらイキったところで、バ... -
エンジニアが行く 「成田空港周辺」ツーリング
皆さん、こんにちは! 今日もツーリング楽しんでいらっしゃいますか? バイク好きの皆さんの中には飛行機好きの方も多いのではないでしょうか? さて今回は、「成田空... -
1,000万円バイク、ブラフ・シューペリアの【デザインを考える】
私のビジネスパートナーの、イラストレーターのPOROporoporoさんに「次の記事はあなたが描きたいバイクを論じたい」と言ってみた。画家の目に刺さるデザインを考察して... -
KTMが破綻。でも多分大丈夫だろうといえる理由
バイクメーカーが、また破綻した。オーストリアのKTMが2024年11月、破産手続きに入ったのだ。MotoGPで活躍するほどの技術力を有し、バイク先進国ニッポンでも認知度が上... -
GB350に続いてW230も「退化バイクばかりで大丈夫か」
カワサキが2024年11月、250㏄クラスの新型バイクを発売した。W230と、その豪華版のメグロS1(以下、W230・S1)である。昔ながらのバイクらしいバイクの形をしていて、今... -
ユニークなバイクたち〈ブラジル編〉
ブラジル、地理的には日本の真裏でサッカーやサンバで有名ですが、歴史上、日本とのつながりも強い国ですね。そんなブラジルのバイク市場は販売台数で2023年158万台、そ...