-
バイクで事故らないために私がやっていること
私は14歳で初めてバイクに乗り、現在54歳でスズキ隼(初代)を所有している。バイクを持っていなかった時期もあったので、乗っていた期間は通算で17年間になる。 このバ... -
新カタナは恐ろしいほど格好良い【デザインを考える】
「このイラストのカタナ、なんか違う」と思った人はするどい。これは現行のスズキKATANAではなく、KATANAの開発のきっかけとなった「KATANA3.0」と名づけられたコンセプ... -
革ツナギを柔らかくする「ねおソフト」とは?使えるのかどうか試してみた
人生で初めて、革ツナギ(レーシングスーツ)を購入した。つい先日に、レーシングパンツを購入したのがサイズが少し大きかったので、もういっそのことツナギにしよう!... -
Z900RSをあえて批判的にみる【デザインを考える】
カワサキZ900RSのことを批判的に書くことは、かなり恐い。このバイクには熱烈なファンがいて「悪口をいう奴は許さねえぞ」という雰囲気があるからだ。 ただZ900RSを腐す... -
夏のツーリングは高原に限る。砥峰高原で下界との温度差を感じる早朝ツーリング【関西・兵庫県ツーリングおすすめスポット】
真冬のツーリングと真夏のツーリング、どっちが好きか?と聞かれたら僕は「真冬」と答えるだろう。(質問が極端すぎるし、そりゃあ春と秋が一番好きだが。)真冬と言っ... -
阪九フェリーで九州へツーリング/フェリー予約がまあまあ大変だった
バイクに乗っているからには走ってみたい道というのがライダーにはあるだろう。僕を含む関西ライダーの憧れといえば、北海道、ビーナスライン、四国カルスト、そして九... -
レーシングパンツとレーシングブーツを履く日が来るなんて・・・
バイクの外観はライダーがまたがって完成する。と誰かが言っていたような気がするが、実際に僕もそう思っている。いくらカッコいいバイクに乗っていても、クソダサい服... -
シカ事故は北海道の道路でマジ身近【道民ライダーが激写】閲覧注意、死体写真あり
(このあとシカの死体の写真が出てきます。苦手な方は読まないでください。) (出典:北海道開発局のホームページ) 北海道ツーリングには、シカと衝突するリスクがあ... -
ヨシムラを愛してやまない理由
この男女平等の時代にこんなことをいうと顰蹙(ひんしゅく)を買うと思うのだが、バイクは男の乗り物だと思う。 女性のバイク乗りも、ここが男の世界だからここで遊びた... -
バイクミーティングに参加してみよう/ミーティングの種類や探し方などを解説
ライダーの皆様、カフェレーサーはお好きでしょうか?筆者は、昨年スラクストンRからBMW・R100カフェカスタムに乗り換えましたが、カフェレーサー・スタイルのバイクに...