初めての大型バイク【CBR954RR FIRE BLADE】納車から車検、乗り出しの感想まで

ついに、ついに大型バイクを手に入れた。迷いに迷って購入したのは、「CBR 954RRファイアーブレード」で、ネイキッド大好きマンの僕がフルカウルを購入したのだ。

なぜフルカウル購入に至ったのか。それはシンプルに乗ってみたかったから、としか言いようがない。若かりし頃にTZR250に乗っていたのでフルカウルは初めてではないのだが、当時もフルカウルのバイクはカッコいいな、と思っていたからリターンしてもまた血が騒ぎ出したのだ。

欲を言えば、CBR1000RR-RやドカティパニガーレV4に乗ってみたい!という願望はあるが、如何せん一般庶民代表の僕には予算という強固な手枷足枷が外れない。オジサンライダーならご理解いただけると思うが、一昔前の「いつかはクラウン」的な存在で、今もなお僕からすればバイク界のフェラーリ的存在である。

CBR1000RR-RやパニガーレV4には及ばなくても、欲しいなと思っていたのはCBR1000RR、CB1000R、CB600R、CBR600RR、CBR650Rなど。それでもお値段はそれなりのものになる。見事にHONDAばかりだが・・・

そこでようやく、予算と乗ってみたいバイクの条件が揃ったものが今回購入したCBR954RRなのだ。

今回は、納車、車検、乗り出しと乗ってみた感想を記事にしてみたので、ヒマでヒマで仕方ないライダーの方はぜひ読み進めてみてほしい。

目次

納車

僕は業者オークションに入会しているので、業者オークションでバイクを落札することができる。当然、市販の中古価格より大抵の場合は安く仕入れることができる。しかしながら今回はヤフオク!で購入した。(単純にヤフオク!で相場より安く落札することができたから)

大阪の出品者だったので、陸送は使わずに自走で引き取りに行くことにした。車検は残っていない車両なので仮ナンバー(臨番)を付けて帰ってこなければならない。

出品者は業者さんだったので事前に予備検査をお勧めされたが、費用が29,000円だったし予備検査を理由に追加のパーツ代金や工賃を取られるかも?と考え、自分でユーザー車検に行くことにした。引き取り時にも「このままだと車検は通らないと思う」とのことで再度予備検査を勧められたが丁重にお断りした。

引き取りが完了し帰り道を走行している感じからすると問題なく走れている。保安部品も問題ないしブレーキも効く。足回りも大丈夫だし、問題はマフラーの音量だ。排ガスも気にはなるが、年式が2003年の車体なのでそこまで厳しくは無いだろうと思う。

ただ、車検とは関係ないがタイヤが怖かった。溝が減っているのではなくて、ハイグリップタイヤだったからだ。サーキットでも走れるレベルのタイヤを履いているのだ。暖まりさえすれば強烈な食いつきをするタイヤらしいのだが、冷えと雨に弱い。なので充分に暖まるまでは注意して走行しなければならない。恐る恐る運転しながら帰路についた。

マフラー問題

購入したCBR954RRには、社外のフルエキが装着されていた。純正マフラーは付いていない。おそらくサーキットでも走っていたんだろう。インナーサイレンサーが付いていないので、なんせ爆音がする。

排ガスに関しては、2003年のバイクなのでそこまで厳しくないだろうし、純正マフラーに交換したところで触媒は付いていないので恐らく大丈夫だろうとそのまま車検を通すことにした。ちなみに、2010年以降のバイクは排ガス規制が厳しくなるらしい。

問題は音量だ。社外フルエキでメーカーも分からない。音量の数値を測った訳ではないが明らかにうるさいので、とにかく音量を下げるしか方法はない。なのでグラスウール付きのインナーサイレンサーを装着して、一か八かで車検を受けることにした。車検では94db以下の音量である必要があるとのことだ。

インナーサイレンサー装着前
インナーサイレンサー装着後

今乗っているCB400SFにも社外マフラーが付いており、それなりの音量があるが車検はすんなり通ったので、今回も無事に通ることを祈るしかない。これでダメなら純正マフラーを購入するしか方法がない。

いざ車検

さて、いよいよ車検当日の朝がやってきた。事前にネットで朝イチの時間帯を予約しておいた。ユーザー車検に行く人は必ずネットから予約して行くようにしてほしい。受付でバーコードを読み取ると、自分のバイクの情報などが印刷された検査用の用紙がプリンターから出てくる仕組みになっている。

少し早めに目が覚めたのは、車検に通るかどうか不安だったからだ。最悪通らなかったら、スチールウールか金たわしをホームセンターで購入して応急処置的にマフラーに詰めるしかない!と思っていた。でも不合格になってから陸運局の近くにホームセンターまで買いに行くのは面倒なので、朝から途中のホームセンターによってスチールウールを購入しておいた。これで準備はバッチリだ。

まずは、テスター屋に寄って光軸調整をしてもらう。スタッフさんに「このマフラー、音量大丈夫ですかね?」と聞くとスタッフさんがアクセルを回し「うわ!うるさ!これはダメでしょう〜!w」と・・・マジですか。そんなにやばいですかと・・・でももう腹を括るしかない。

陸運局で受付を済まして検査レーンへ。するとラッキーなことに検査レーンで検査をしているバイクが2台しかいない。何がラッキーかというと、待ち時間が少ないから早く終わるやん〜ということではなく、待ち時間が無いのでエンジンを切らずに済む、ということだ。
一旦エンジンを切って温度が下がると、再スタートした時にバイクが勝手に暖気を行い回転数が上がってうるさくなる。また排気ガスも安定しない。受付もスムーズに済んだしエンジンはまだ冷えていなかったので、そのまま受けれるのはラッキーでしかない。とはいえ、そんなことが車検に関係あるのかと言われると正直なところは分からない。勝手に僕がそう思っているだけかもしれない。

そんなことを考えているうちに検査が始まる。まずは保安部品と車台番号のチェック、続いてスピードメーターとブレーキのチェック、そして光軸と光量チェック、ここまで全てクリア。そして排ガスチェックもクリア。すると書類にハンコを押されて返却された。「え?OKですか?」と聞くと「はい、大丈夫です!登録してきてください!」とのこと。

あれ?音量のチェックっていつの間に終わったん??てかチェックした?

兎にも角にも、無事に検査をパスすることができたのだ!!感無量・・・
ホームセンターで購入したスチールウールは無駄になったが、そんなことどうだっていい。

そしてナンバープレートを受け取って帰宅した。

CBR954RR FIRE BLADEに乗ってみて

帰宅してからすぐに、近くの山を走ってきた。2日後に5台でツーリングする予定があるので、少しでも慣れておきたかったのだ。

まず、引き取りから今日の車検までは、このバイクを運転するのが少し怖かった。CB400SFに比べるとパワーがとてつもなくすごいのだ。スロットルを少し回すと鬼のように加速していく。トラクションコントロールも付いていないので下手すればフロントが軽く浮いてしまうだろう。そしてSSならではの前傾姿勢。これは慣れないとしんどいし、前のめりになるので怖い。しっかりニーグリップでバイクをホールドして乗らないと手首が痛くなる。そしてハイグリップタイヤに慣れていないので、冷えた状態でどの程度グリップするのか、どれくらい温めればいいのか、などまだ全然わかっていないのでカーブも恐る恐る曲がる感じだったのだ。

それでも、近くの行き慣れた山道を走っているうちに楽しくなってきた。パワーがありすぎるのでギアチェンジはほぼ必要ないが、曲がるのが楽しい。前傾姿勢だから勝手にフロント荷重でカーブに新入することができるし、バイクを倒しやすいのだ。今までのCB400SFだと、意識しないとフロント荷重になりづらく、バイクも倒しにくかった。
そして立ち上がりの速さがバツグンで、すぐに次のカーブがやってくる。

あー、やっぱりSSは速く走るための機能が備わっているんだと、しみじみと感じることができた。
まだまだ慣れは必要だが、とりあえずはリッタークラスのSSの楽しさを少しは知ることができたと思う。

トラコンなし、ABSなし、アシストスリッパークラッチなし、電子制御がほぼ無いジャジャ馬だが、しばらくはコイツで色んな道を走ってみたい。

CBR954RRの排気音

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

本メディアの運営者。久しぶりにバイクに乗るために、古物商許可を取得しバイクオークションを始める。兵庫県在住、猫2匹と暮らすリターンライダー。愛車はCB400SF NC31 Version-S→CBR954RR(現在)
バイカーの皆様にとって楽しく役に立つメディアを目指し現在奮闘中。

目次