今回は臨番について!
さて、今回僕はオークションで落札したCB400SFの車検(ユーザー車検)を受けるべく、仮ナンバーを取りに行きました。
車検は、バイク屋さんやディーラーでしてもらうの方がお任せで手間もかからないので便利なのですが、やはりそこには手間賃がかかります。
だから、少しでも費用を抑えたい人は自分で受ける「ユーザー車検」をしてみるのもいいかもしれません。
どんなことするの?っていう経験にもなりますしね。
仮ナンバーを取る必要
仮ナンバーは通称「臨番」と言われていますが、この臨番は、ナンバーが無い車両に対して、車検などを受ける為、目的地までの運行を許可してくれるナンバープレートです。
たまに行動で、こんなナンバープレートを見かけませんか?斜めに赤い線が入ったナンバーです。
車検が無くても、今から車検を受けに行きますよ〜っていう時に使える無敵のナンバープレートを臨番と言います。
なので、車検切れのバイクを購入した場合には、この臨番を取得して陸運局まで行く必要があります。
仮ナンバー(臨番)の取得方法
仮ナンバーは、管轄する各市町村の役所で発行してくれます。
1日から最大5日間、借りることが出来るので、予定が決まっていれば前日など少し早めにもらいに行きましょう。
費用は、1枚につき750円です。
仮ナンバーの取得に必要なものは以下のとおりです。
- 車検証(自動車届出済証返納証明書)
- 自賠責保険証
- 身分証明書
- 手数料(750円)
僕の行った役所では印鑑は不要でしたが、市町村によって違うかもしれないので、事前に確認しておいた方が良いかもしれません。
で、上記を持参して役所の窓口に行くと、「自動車臨時運行許可申請書」という書類をもらえるので記入していきます。役所の人が丁寧に教えてくれるので大丈夫だとは思いますが、一応記入の仕方を書いておきますね。
- 車名:該当するバイクのメーカーに○をつけます。
- 形状:5のオートバイに○
- 車台番号:車検証に記載の車台番号を記入
- 運行の目的:車検の場合は、1に○
- 運行の経路:出発する市町村から、目的の場所にチェックまたは記入
- 運行の期間:車検に行く日から5日間を記入
- 保険会社名:自賠責に加入した保険会社に○
- 証明書番号:自賠責の証明書番号を記入
- 保険期間:保険が適用される期間を記入
- 住所:自分の住所を記入
- 氏名または名称:個人の場合は名前を記入して、電話番号も記入
- 業種:個人なら、3に○
これだけで、サクッと仮ナンバーを発行してくれます。
手続き自体はとても簡単なので、仮ナンバーを取得したい、という人はぜひ参考にして頂ければと思います。
仮ナンバーで公道を走るのはドキドキするねえ〜