-
バイクで世界遺産の延暦寺へ/比叡山ドライブウェイ・奥比叡ドライブウェイ【関西おすすめツーリングスポット】
約2年前まで京都に住んでいた。地元の兵庫を出てから20年ほど京都で過ごした。にも関わらず、市内からすぐに行けるというのに、比叡山延暦寺には行ったことがなかったの... -
【シリーズ・カスタムを考える】 46worksはBMWもすごいが中嶋さんのスタイルがいい
2014年、BMWが異様なバイクを出した。でっぷりとしたタンクの下にどっしりしたボクサーエンジンを置き、フロント部は倒立フォークとラジアルマウントのブレンボでガチガ... -
絶景の雲海!かめおか霧のテラス/ライダーには流行りのコーヒーツーリングへ【関西ツーリングおすすめスポット】
ライダーとは、無理矢理にでも理由をこじつけて走ろうとする生き物だ。それを顕著に表しているのが、コーヒーツーリングとラーメンツーリングだと思う。そしてまた、ラ... -
冬ツーリングに必須!グリップヒーターをタイプ別に徹底解説!
今回は寒い冬に必須のアイテム、グリップヒーターを紹介させていただきます。 グリップヒーターとはどんなものか知らない方でもこの記事を読めば簡単に理解していただけ... -
【シリーズ・デザインを考える】MT-01とB-KINGという化け物
いきなりお尻で失礼。 イラストの左はヤマハMT-01で、右はスズキB-KINGである。これでノーマルなのだから驚きだ。 この2台はすでに生産が終了しているが、バイクのデザ... -
秋冬のバイクツーリングに欠かせない電熱グローブの魅力とおすすめ商品を紹介!〈2023年版〉
今回は電熱グローブについて解説していきます。 電熱グローブとはどんなものなのか、電熱グローブのメリット・デメリットや購入する際の注意点を徹底解説していきます。... -
ドゥカティの歴史を紐解き、パニガーレ歴代モデルを紹介
この投稿を書いているのが10月中旬、まさにツーリングに最適なシーズンです。筆者はここぞとばかり、愛車のドゥカティに跨り、九州のワインディングロードを快走してい... -
大型二輪免許をまだ取らない理由
ISOSHU編集長が大型二輪免許について語った。49歳の今年(2023年)に大型二輪免許を取ったそう。 https://bikefun.jp/2023/10/18/ogata_nirinn_susume/ 中型バイク(400... -
大型二輪免許を取ろうかどうか迷っている人へ
バイク乗りにはバイク乗りの、 人それぞれの楽しみ方があるし、道交法を守り他人に迷惑さえかけなければどう楽しもうが自由だ。乗るよりもイジる方が好き、という物好き... -
【シリーズSRについて語る】カスタムの素材になることは良いことなのか
ヤマハSR400はよく、カスタムの素材として優れている、といわれる。私はSRをノーマルで乗っているが、街中やツーリング先でみかけるSRは大抵いじっている。統計を取った...