-
【シリーズ・デザインを考える】MT-01とB-KINGという化け物
いきなりお尻で失礼。 イラストの左はヤマハMT-01で、右はスズキB-KINGである。これでノーマルなのだから驚きだ。 この2台はすでに生産が終了しているが、バイクのデザ... -
秋冬のバイクツーリングに欠かせない電熱グローブの魅力とおすすめ商品を紹介!〈2023年版〉
今回は電熱グローブについて解説していきます。 電熱グローブとはどんなものなのか、電熱グローブのメリット・デメリットや購入する際の注意点を徹底解説していきます。... -
ドゥカティの歴史を紐解き、パニガーレ歴代モデルを紹介
この投稿を書いているのが10月中旬、まさにツーリングに最適なシーズンです。筆者はここぞとばかり、愛車のドゥカティに跨り、九州のワインディングロードを快走してい... -
大型二輪免許をまだ取らない理由
ISOSHU編集長が大型二輪免許について語った。49歳の今年(2023年)に大型二輪免許を取ったそう。 https://bikefun.jp/2023/10/18/ogata_nirinn_susume/ 中型バイク(400... -
大型二輪免許を取ろうかどうか迷っている人へ
バイク乗りにはバイク乗りの、 人それぞれの楽しみ方があるし、道交法を守り他人に迷惑さえかけなければどう楽しもうが自由だ。乗るよりもイジる方が好き、という物好き... -
【シリーズSRについて語る】カスタムの素材になることは良いことなのか
ヤマハSR400はよく、カスタムの素材として優れている、といわれる。私はSRをノーマルで乗っているが、街中やツーリング先でみかけるSRは大抵いじっている。統計を取った... -
ドッペルギャンガー【ターポリンシートバッグ】が最高すぎた〜軽いツーリングにおすすめのシートバッグはコレ!
シートバッグなんてバイクの見た目を損ねるだけだから要らんな。とバイクを買った頃は思っていたのだが、バイクに乗り始めると必要に迫られてくる。とはいえ、ダサい(... -
秋冬のバイク用グローブおすすめ5選を徹底解説!〈2023年最新版〉
今回は秋のおすすめバイク用グローブということで、バイクグローブの役割や種類、グローブを選ぶ際の注意点など、グローブを購入する上で失敗しないように様々な角度か... -
バイクで伊吹山ドライブウェイ/山頂登山とウナギを食う【関西ツーリングおすすめスポット】
◯◯県といえば「●●」のような象徴的なイメージがある都道府県は少ないが、滋賀県はその少ない都道府県のひとつに入る。そう、滋賀県といえば「琵琶湖」のイメージがあま... -
【シリーズ・デザインを考える】ホンダらしくないから良いCB1000R
私はホンダ車に、一部の例外を除いて、性能はいいけどデザインが良くないバイク、というイメージを持っている。私はバイクはデザインを重視して選ぶので、デザインが気...