125ccと250ccのバイク比較!あなたにはどちらがおすすめ??

「ローンで250ccのバイクを購入して乗りたいけど維持費が不安…払えるかな…?」

「125ccの小さいバイクなら安く済みそうだけど、実際どれくらいの費用が掛かるの?」

そんなあなたの疑問を解決します!

本記事では125ccバイクから大型バイクまで複数台所持してきた筆者が『125ccバイクと250ccバイクの違い』について細かくご紹介します。

是非あなたにピッタリなバイクを探す参考にしてください!

目次

バイクの維持費

まずバイクの維持費から見ていきましょう。実は、バイクは購入してからも関連する費用は発生します。バイクを購入する際には、バイク本体の費用に加えてランニングコストも考慮しておかないと、後々「こんなにお金がかかるなんて…」と後悔してしまうことも。

費用の内訳は大まかに分けて下記の7種類です。

  • 軽自動車税(種別割)
  • 自動車重量税(排気量別)
  • 自賠責保険(強制保険)
  • 任意保険
  • ガソリン代
  • 駐輪場
  • メンテナンス代

では、具体的にどれぐらいの費用が掛かってくるのか細かく見ていきましょう!

軽自動車税(種別割)

毎年4月1日にバイクの排気量に応じて所有者が支払わなければいけない税金です。

125cc 2,400円

250cc 3,600円

僅差ではありますが、125ccの方が安く設定されていますね。

自動車重量税(排気量別)

排気量に応じて課税される税金です。

250ccを超える排気量のバイクはまた異なる課税形態となりますが、今回は割愛します。

 

125cc  なし

250cc  4,900円 ※新規登録時のみ

自賠責保険(強制保険)

バイクを購入した際、必ず入らなければいけない保険です。

※中古車の場合、既に入っている場合もあります。

 

125cc  12か月 6,910円

           24か月 8,560円

250cc  12か月 7,100円

              24か月 8,920円

任意保険

任意保険は、加入する補償内容・プランによって金額が全く異なります。そのため、一概に125バイクと250バイクの保険料の比較は難しいですが、125ccのバイクでは”ファミリーバイク特約“という保険を付けることができます

ファミリーバイク特約は、自動車保険に付帯できる特約として契約するタイプの保険です。ちなみに、筆者の場合は、月額約1,500円ほどで加入できました!あなたや家族が車の任意保険に加入している場合は、こちらを利用するのも良いでしょう。

また、任意保険は加入が義務化されていませんが、実際に乗り物に乗る際には必須レベルの保険です。万一事故を起こしてしまった際、自賠責保険では次のように、保証の範囲が足りない場合も。

対物(他の自動車・バイク・ガードレール・家屋)に関しての保証がされない

相手を大けがさせてしまった場合や、死亡事故を起こしてしまった際には補償内容が足りない

実際に筆者の周りにも任意保険に加入していないことで高額の費用を自己負担することになった人もいます。万一の事態に備えて予算内で可能な限り良いプランの保険に加入するようにしましょう!

ガソリン代

走った分だけ掛かってくる費用です。ツーリングに行ったり遠出をした際は多めに掛かってくるところですね。

参考に125ccと250ccのバイクで比較してみましょう。

PCX(125cc)

→48.8(km/L)

CB250R(250cc)

→33.7(km/L)

※カタログスペックに記載の燃費です。走行する場所・条件等により前後します。

125ccは軽量である傾向があるので比較的燃費が良いですね。こまめな移動が多い!という方は125ccのバイクを選ぶとよいでしょう。

バイク用の駐車場

一軒家等の持家の場合はスペースさえあれば問題ありませんが、賃貸等にお住まいの場合は値段は様々ですが数千円ほど掛かってくるケースがあります。

「小さいバイクであれば空きスペースに止めても良いよ!」と許可を得られる場合もありますが、基本的には予算として毎月掛かってくるところなので計算には入れておきましょう。

また、出先で125ccまでの車両のみ停められる駐輪場も都心部等には多い為、その点も注意が必要です。

バイクメンテナンス費用

走れば走るほど掛かってしまうメンテナンス費用。メンテナンスをサボってしまうとせっかく買った大切なバイクの調子もどんどん悪くなってしまっていきます…。長く大事に乗るためには欠かせません!

オイル交換(おおよそ3,000kmから5,000km走行毎)

 125ccバイク 約2,500円ほど

 250ccバイク 約4,000円ほど

プラグ交換(おおよそ5,000km走行毎)

 3,000円から6,000円ほど

タイヤ交換(おおよそ10,000kmから15,000km走行毎)

 15,000円から50,000円ほど

 ※タイヤの銘柄・車種によって大きく変わってきます

チェーン・スプロケット交換

 約30,000円ほど

 ※車種や排気量によって大きく異なるのでおおよその金額です

バイクの性能はどれくらい違うのか?

では次に125ccバイクと250ccバイクの乗り心地や取り扱いのしやすさなどの性能の違いについてご紹介します!今回ご紹介する大きなポイントは以下の4つです。

・排気量

・車体価格

・取り回し

・高速に乗れるか

排気量

排気量とは、バイクのエンジン内で燃料が燃焼する際に発生する気体の容積を表す指標のことです。一般的には排気量が大きいほど出力が高くなる傾向があります。125ccバイクと250ccバイクの場合、250ccバイクの方が基本的にはパワーが出やすいと言えるでしょう。

しかし、エンジンの性能は排気量だけで判断するのではなく、他の要素も考慮する必要があります。初心者の方がバイクを選ぶ際には排気量だけでなく、他の性能や自分の用途に一致する車両を選ぶとよいでしょう。

車体価格

バイクの車体価格は大きく予算にも関わってくる要素なので、注目して見ていきましょう!

125ccバイク

約20万円~50万円

※新車価格

250ccバイク

約50万円~90万円

※新車価格

また、中古価格は車種・車両の状態により大きく変動しますが125ccバイクであれば10万円から、250ccバイクであれば30万円台から購入することも可能です。

以下は筆者が調査した現在の中古価格です。(※価格は型式・年式・走行距離や様々な状態等により変動するため、あくまで参考とお考え下さい。)

HondaのGROM(125cc)の場合

新車価格平均:約35万円

中古平均価格:約20万円半ば

HondaのCB250R(250cc)の場合

新車価格平均:約55万円

中古平均価格:40万円半ば

エンジンの大きさ・車体自体の大きさが小さい125ccバイクは価格が控えめで、比較的購入しやすい値段帯である傾向があります。250ccバイクは車両も大きくなる為価格は少し高くつきますが、装備類が充実していたり走行性能が高かったりと値段が高い理由は様々です。

ヘルメットやグローブ等の装備類も必須の為、無理のない購入プランを立てたいですね!

取り回し

慣れてしまえば250ccのバイクも軽々と扱うことができますが、慣れないうちは大変です。筆者も初心者の頃はバイクを倒してしまったりすることがありました。

「あまり大きなバイクを扱う自身が無いよ…!」という方は車両が比較的軽くて取り扱いやすい125ccのバイクからステップアップしていくのも選択肢の一つかもしれません!

バイクで高速に乗れるか

125ccバイクは高速道路を走行できませんが、250ccバイクは高速道路を走行することが可能です。このことから高速道路に乗る頻度や遠出の有無を考慮して車種を選ぶ大きな要素だと思われます。

新大阪駅から横浜駅の間を一般道路のみでGoogleMapを使用してルート検索行うと12時間で到着する検索結果が出ましたが、高速道路を使用すると半分の6時間で到着する検索結果となりました。

※検索条件・時刻等によって結果は異なります。

先程挙げたのは極端な例ですが、よくある例だと「6時間のルートが高速道路を使用すると4時間に短縮できる」なんてケースはよくあったりします。短縮した時間で現地で遊んだり、のんびり過ごすことができちゃいますね。

結論:目的に合わせてバイクを選びたい

いかがでしたか?

通勤や買い物、たまに遠出をする用途なら125ccバイク、ツーリングで遠出をしたり大きなバイクに乗りたい!という方は250ccバイクがおススメです!

筆者は実際に気軽に近所へ出掛けられる125ccバイクと、仲間と遊んだりツーリング用途で使用する250ccバイクを同時に所持していた時期がありました。

バイクを所持するには、様々な費用が発生します。車両の購入等は無理のないプランを考えてかっこいい装備類の購入やツーリングに出掛けるための費用に回して安全に楽しいバイクライフを過ごしてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

国産車・外車問わず様々なバイクを乗り継ぐアラサーライダー。
サーキット走行からオフロードコース走行までありとあらゆるジャンルを楽しむ。直近はMT-10SPに乗っており、現在は次のバイクを探している最中。

目次