秋冬のバイクウェアを徹底的に語ります!秋ツーリングの対策とおすすめウェアを紹介

近頃は気温が下がってきて早朝や夕方などはバイクに乗るのが辛い時期になってきましたね。しかしインナーやアウターをしっかりと着こめば快適なツーリングはまだまだできます。

今回はタイトル通り秋冬のバイクウェアについて徹底的に解説していこうと思います。

最後にはオススメのインナーとアウターを紹介しますのでぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
寒さ対策!冬のおすすめバイク用ウェア・グローブなどまとめ〈2023〉 つい先日まではバイクに乗っていても朝夕は冷え込むけど日中は暑かったりしてバイクに乗る服装が迷子になっていましたが、ここ数日の間で日中も急激に寒くなってきまし...
目次

まずは防寒対策

秋になると夏に比べて軽装で快適なツーリングとは行かず、腰が重たくなる方も多いかと思います。

本州では過ごしやすい気温になってきた所もあると思いますが、北海道はもう寒さを感じるほど気温が落ちてきています。(筆者は北海道在住です)

しかし、空冷バイクや暑い日が嫌いな方にとってはこれからが本番!なんてこともあると思います。

夏であれば極力涼しく安全な格好をするという明確な目標がありますが、秋には防寒対策と防暑対策が必要かつ、服装のスタイリングを考えるなど、楽しみながらも様々なことを考えなければならないことがたくさん待っています。(笑)

次の項目で秋のバイクウェアについての考察を説明していきます。

バイクの使用方法で変わる服装

一口にバイクに乗るといってもツーリングで長距離走行を行うのか、通勤・通学で使うのかでは使用用途もそうですが服装も大きく変わってくると思います。

長距離ツーリングと通勤・通学に項目を分けて服装を考察しましたので紹介していきます。

長距離ツーリング

バイクの長距離ツーリングでは長い時間と距離を走るので、少しの寒さでもバイク走行中は風が直で当たり続けるため体感温度は下がり、それが長時間となるとかなり辛くなってきます。なので妥協しない防寒・防暑対策が必要です。

特に手先、足先の冷えはクラッチやブレーキなどの操作ミスに繋がりますし、体が冷えるとツーリング自体が辛くなってしまうので、少し厚着にするかリアボックスがついている方は追加で着られるものを持っていくのもアリですね。

バイク通勤・通学

通勤や通学にバイクを利用する方は防寒対策にプラスして防水対策も兼ねた方がいいでしょう。

しかし、長距離ツーリングと違い多少の我慢でどうにかなる局面もあるので、防寒対策とスタイリングを両立できる可能性が高いのはやはり通勤・通学のメリットではないでしょうか。防水性とスタイリングを重視するのもいいでしょう。

インナーとアウターを考える

さて、ここまで使用用途などで防寒対策やスタイリングが変わることを説明してきましたが、ここからレイヤリングについて解説していきます。

レイヤリングとはインナーとアウターの構成のことで、夏であれば通気性の良いアウターと速乾性や冷感素材のインナーを組み合わせると快適で涼しく走れますが、秋はこのレイヤリングが難しく、朝晩の気温に合わせるか、日中帯の気温に合わせるかでは服装が異なります。

項目をインナーとアウターに分けましたのでもう少し掘り下げて考えてみましょう。

アウター

バイク用のアウターは、夏はメッシュ素材が多く、秋冬は重ね着を前提としたアウタージャケットが流行っていて、アウターとインナーの間にミドルウェアを着ることにより保温性を上げることができます。アウターも比較的薄手のものを選べるのでスタイリッシュに暖かくバイクに乗ることが可能です。

また最近のアウターは保温性能がかなり高く、薄手でカッコイイデザインのものも増えていますので次の項目で紹介していきます。

インナー

インナーは汗など体から出た水分を熱に変える素材が主流となっており、秋でも気温が高いとインナーと薄手のアウターでも大丈夫なくらいインナーの保温性が高いものが多いです。

またバイク用のインナーだと裾が長くなっていて前傾姿勢になっても肌が出にくくなっているので、より熱を逃がしにくいという効果もあります。

保温性が高いインナーはバイク用でなくてもたくさんありますので、作業用品店に売っているようなものでもいいでしょう。

バイクジャンルによって異なる服装

ここまで使用用途や使用環境に関することを解説してきましたが、いくら保温性が高くて暖かく乗れてもバイクとの相性が悪い服装だとバイクもライダーもカッコ良さが半減してしまいます。

極端に言うとレトロ風のバイクを乗っているのに服装がジャージだとかなりダサいですよね(笑)

しかし、レイヤリングをしっかりと考え防寒対策をしっかりと行えば、レトロ風のバイクに革ジャン、ジーンズなどの組み合わせも可能になってきます。

スーパースポーツにライダースジャケットはもう必須といっても過言ではありませんが、こちらも秋冬用のアウターとインナーを組み合わせれば夏と同じ格好で乗り続けられます。

せっかくカッコイイバイクに乗るならライダーもカッコつけなくては始まりませんよね(笑)

秋のアウターおすすめ3選

それでは、オススメのバイク用アウターとインナーを紹介していきますので良かったら参考にしてください。

デグナー コットン ジャケット

こちらのアウタージャケットはレトロ風のバイクやアメリカンに乗る方にオススメのジャケットで、パッドが入るポケットもついているので防寒性、安全性ともに抜群です。

スタイルを重視したい方にはもってこいのアウタージャケットとなっています。

ストームサーモ メンズ ストレッチレインウェア

こちらは上下セットのアウターで、レインウェアと名前の通り、耐水圧1万mm浸透性5000gとかなりの防水性能かつ、風を通しにくい素材で出来ているので防寒性も抜群です。ストレッチ素材で出来ているのでバイクに乗車中にもストレスなく、バイクでソロキャンプをする方にはこのウェアを着たままテントを設営したり出来るくらい運動性も高いウェアとなっています。

また折りたたんで専用の袋に収納すれば手の平くらいの大きさになるので、かさばらずに収納することが出来ます。

アドベンチャーバイクなどでソロキャンプをする方にはぜひオススメのウェアです。

RS TAICHIドライマスターフロンティア

こちらのジャケットはデザイン性が良くどんなジャンルのバイクにも合わせられるジャケットです。

オススメの理由はデザイン性の良さだけでなく、防寒インナーも付属品としてついてきますので秋冬ものとして購入するのであればとてもお買い得なジャケットです。

そして名前にもあるドライマスターという生地が防水性が高く透湿性も高い特徴があるので、水は弾くが中は蒸れないという画期的な機能がついています。

防寒インナーを外せば春先も着れるので使い勝手の良いジャケットとなっています。

秋冬に使えるインナーおすすめ3選

次にオススメのインナーを紹介していきます。

BURTLE コンプレッションインナー 4035

こちらのインナーは厚手のストレッチ素材でできていて体にピッタリとフィットするタイプのインナーです。

吸湿速乾素材を使用しているため蒸れにくいのが特徴で、適度なフィット感でライディングの邪魔になりません。

ツーリング以外のシチュエーションでも使用できそうなインナーですので、ぜひ一枚購入してみてはいかがでしょうか。

ラフアンドロード デュアルウォーム ジャケット

こちらのインナーは肌着ではなく、インナージャケットと呼ばれるもので、薄手のジャンバーみたいなイメージです。

見た目はかなりおしゃれで、ツーリング以外でも普段着のアウターとしても使えるようなデザインです。

雪の降らない地域では冬にミドルウェアとして利用するとかなり保温性が高く使えますし、秋口や春先などに防寒肌着と組み合わせて使うのもいいでしょう。

デザイン性や機能性がとても高いインナージャケットですので一枚持っていると重宝するでしょう。

アタックベース 防風中綿ストレッチ ジャケット

こちらもジャケットタイプのインナーです。

先ほどのインナーと違うところはストレッチ素材でできているところで、体にフィットするように作られているので、このジャケットの上にアウターを着てもごわつきにくいのが特徴です。

しかし、こちらのインナーをアウターとして使うかもと考え少し大きめのサイズを購入すると隙間が出来てしまい熱が逃げていくのでサイズはジャストサイズを選びましょう。

筆者のバイクウェア体験談

私も20歳からバイクにっていますが、20代前半までは寒さよりもおしゃれnな服装を重視して乗っていました。今となっては考えられませんが、気温が一桁台の夜にパーカーとジーンズで鼻水をたらしながら海沿いを走ったこともあります。(笑)

そんな辛い経験があり現在ではかなりの厚着をするようになりました。(笑)

参考として最近取り入れている秋冬の服装を紹介します。

秋冬といっても北海道在住なので、冬は乗れませんが10月の末までは北海道でも乗ることが可能ですがかなり寒いです。

まずインナーは上下ともにユニクロのヒートテックを着ています。あとは気温に合わせて下のアウターをジーンズにするかワークマンのイージスにするかを選択しています。

上の服装はワークマンのイージスで、気温が一桁台に入る場合は中にユニクロのウルトラライトダウンジャケットをミドルウェアとして着るようにしています。

秋冬のバイクウェアまとめ

今回は秋のバイクウェアについて解説しました。

これからどんどん寒さが厳しくなっていきますが、体温をコントロールできるようになれば厳しい寒さでも楽しく快適にツーリングができることは間違いありません。いつもより一歩踏み込んで寒さ対策を行ってみてはいかがでしょうか。

今回紹介した秋冬のバイクウェアで皆様のツーリングが快適になることを願っています。

それでは良いバイクライフを!

あわせて読みたい
寒さ対策!冬のおすすめバイク用ウェア・グローブなどまとめ〈2023〉 つい先日まではバイクに乗っていても朝夕は冷え込むけど日中は暑かったりしてバイクに乗る服装が迷子になっていましたが、ここ数日の間で日中も急激に寒くなってきまし...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

生まれも育ちも北海道の道産子フリーライター。現在保有のバイクはイナズマ400で大のsuzuki好きです。

目次