兵庫県民にもあまり知られていない但馬大仏へバイクでソロツーリング【関西・兵庫県ツーリングおすすめスポット】

関西人にとって、大仏といえば奈良というのが当たり前なのだが、実は兵庫県の山奥に巨大な大仏が存在する。この大仏が完成したのは約30年前なので、比較的新しいとはいえ、僕の周りに聞いても知っている人はいなかった。

後ほど詳しく紹介はするが、山奥にほとんど知られざる大仏があるというだけで、なんだか面白そうじゃないか。というわけで今回は、下道で3時間半かけて大仏を拝みに行ってきた。

目次

但馬大仏

約1200年前天平年間に八鹿山薬師寺として行基が開創した霊場で、弘法大師も訪れたというゆかりの古刹です。
 天文11年(1543年)、天災により再建。名を川会山長楽寺と改め経ること数百年、平成6年4月、世界最大級の木造三大佛が落慶開眼されました。
 115本の柱(直径1.2メートル)の舞台に支えられて、川会山山頂にそびえ立つ長楽寺は、四方の美しい山々に囲まれ、眼下に矢田川を見下ろす素晴らしい自然の眺望に恵まれた大伽藍です。
 中央に釈迦如来像、向かって左に阿弥陀如来像、右に薬壷を手にされた薬師如来像が安置されています。
 中国人仏師延べ2万人余りが、3年の歳月をかけて製作し、はるばる海を渡って大仏殿で組み立てられました。
 樟材の寄せ木作りに金箔132万枚(21.8kg)が貼りめぐらされ、金色に光輝いています。
 中央の釈迦如来像は、身の丈15.8mあり、光背と須彌壇と蓮座で総高は25.3mにもなります。
 三大佛の表情は、それぞれの個性を偲ばせながら、端正で穏やかな慈愛に満ちたまなざしで人々の前に坐しています。
阿弥陀如来像 15.2m
釈迦如来像 15.8m
薬師如来像 15.2m

※参照:https://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/contents/1678865162901/index.html

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

本メディアの運営者。久しぶりにバイクに乗るために、古物商許可を取得しバイクオークションを始める。兵庫県在住、猫2匹と暮らすリターンライダー。愛車はCB400SF NC31 Version-S→CBR954RR(現在)
バイカーの皆様にとって楽しく役に立つメディアを目指し現在奮闘中。

目次