バイク紹介– category –
-
旧車の頂点に君臨するZ1、なんの参考にもならないインプレッション(個人的な感想をダラダラと)
いきなりタイトルの補足をしておくと、旧車の頂点と言っても、何をもって頂点とするのかは人それぞれ違うと思うが、僕の中では絶対的にKawasaki Z1(900Super4)が頂点だ... -
SSの衰退を考える~歴史と現状、バイクの性能と人の限界とブランディング
ヤマハYZF-R1、ホンダCBR1000RR-R、カワサキZX-10Rなどはスーパースポーツ(以下、SS)というジャンルに属する。 SSを私なりに定義するとこうなる。 ■SSの定義バイクメ... -
乗り出し65万円の初代隼は買いか、銭失いか~1カ月のインプレッション
2001年式のスズキのGSX1300R(以下、初代隼)を買ってから、2024年5月で1カ月が経過した。走行9,800kmで買ってすでに10,600kmになったので、800kmも走ったことになる。 ... -
【シリーズ・デザインを考える】初代隼は刀と同レベルですごい
GSX1100S刀は、スズキのバイクで唯一の歴史遺産車だ。選定理由はもちろん、日本刀をイメージしたデザイン。歴史遺産車は、特定非営利活動法人日本自動車殿堂が選定して... -
【愛車紹介シリーズ】第2章:納車からトラブル続きのBMW旧車カフェレーサー
前回、私の愛車紹介シリーズ・第1章「憧れのBMW旧車カフェレーサーをヤフオクで落札」をポストさせて頂きました。まさか1981年式のカスタム車を、現車確認もせずにヤフ... -
【愛車紹介シリーズ】第1章:憧れのバイク BMW旧車カフェレーサーをヤフオクで落札
ライダーの皆様、あなたの憧れのバイクはありますか?バイクに乗り続ける以上、新車・中古車問わず、きっと憧れの車両はあるのではと思います。 筆者はこのメディアで幾... -
冬の北海道の悪魔の所業~ショダイ隼をショードー買い
2024年1月、ヤマハSR400を売り、スズキGSX1300R(以下、隼)を買った。 買い替えるつもりなんてまったくなかった。SRは一生の宝物だと思っていた。 これは冬の北海道に... -
復刻したレジャーバイク HONDAダックスを紹介
ハンターカブやクロスカブの人気に埋もれ気味になってしまっているダックス125ですが、 かなり面白味のあるバイクだと言うことをご存知でしょうか? ダックスの魅力をま... -
ハンターカブ(HONDA CT125)の魅力と特徴を紹介
近年注目されているHONDAのハンターカブですが、詳しいスペックや特徴はもちろんですが、実際の乗り味などを深堀りして解説していきます。 この記事を読めばハンターカ... -
人生で一度は乗ってみたいカフェレーサー5選
バイク乗りの皆様、今日もカフェレーサーに乗っていますでしょうか?筆者は昨年、トライアンフのスラクストンRからBMWのR100RTカフェカスタムに乗り換えました。カフェ...