秋冬のバイクツーリングに欠かせない電熱グローブの魅力とおすすめ商品を紹介!〈2023年版〉

今回は電熱グローブについて解説していきます。

電熱グローブとはどんなものなのか、電熱グローブのメリット・デメリットや購入する際の注意点を徹底解説していきます。

またバイクに乗らずとも防寒対策としても利用できるものもありますのでぜひ最後まで読んでみてください

あわせて読みたい
寒さ対策!冬のおすすめバイク用ウェア・グローブなどまとめ〈2023〉 つい先日まではバイクに乗っていても朝夕は冷え込むけど日中は暑かったりしてバイクに乗る服装が迷子になっていましたが、ここ数日の間で日中も急激に寒くなってきまし...
目次

 電熱グローブってなに?

冒頭でも少し触れましたが電熱グローブとはグローブの中に電気で温まるヒーターが内臓されているグローブのことを指します。

内臓されているヒーターのおかげで指先や手の甲が温められ、グローブも防水、防風対策されているので、走行中に風で手が冷えたり多少の雨でも手が冷えることなくツーリングを楽しむことができます。

 電熱グローブのメリット・デメリット

まだこの記事も始まったばかりで、電熱グローブの表面しか解説していません。ここからどんどん掘り下げて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

それではまず、電熱グローブのメリット・デメリットを紹介させていただきます。

 電熱グローブのメリット

まずはメリットから紹介していきます。

 指先が冷えにくい

当然のことながら電熱グローブは電気を使用していますので普通の冬用グローブに比べるととても暖かく、指先や手のひら全体が暖かい状態を維持したままバイクでツーリングをすることができます。

グローブにも保温機能がありますので温めた内部の温度を外に逃がすことなく使用できるので、一度温まってしまえば電源を切らない限り内部が冷えることはありません。

 様々なタイプの電熱グローブがある

電熱グローブと聞くと大柄なグローブをイメージする方も多いかと思います。

しかし薄手のインナーグローブのような電熱グローブもありますので、冬用のアウターグローブをお持ちの方はインナーグローブタイプの電熱グローブを使用すると今あるグローブを活かすことが出来るので、ファッション性を欠くことなく暖をとることができます。

 電熱グローブのデメリット

つぎに電熱グローブのデメリットを紹介していきます。

 電力が必要

電熱グローブはどうしても電力が必要なためバイク本体から電力を供給するか、モバイルバッテリーのような小型のバッテリーを使用する必要があります。

どちらの電力供給方式にもメリット・デメリットがありますが、普通のグローブに比べると操作性が悪くなったり、動きが制限されてしまうこともあります。

 電池や充電が切れてしまったら使用できない

モバイルバッテリーなどを使う場合には充電の問題がつきまといます。

バイクでのツーリング中に電池が切れてしまうと保温性が高くてもいずれは内部が冷えてしまいます。

替えのバッテリーや電池を持ち歩いていればこの問題は解消できますが、ツーリングの際は荷物が少ないに越したことはないので、電力供給の方式をバイク本体からとることも考えておきましょう。

 電熱グローブを選ぶ際の注意点

ここまで電熱グローブについて触れてきましたが、ここからは実際に購入する際の注意点について紹介していきます。

ここでの注意点を参考にしてグローブの購入を検討していただけると幸いです。

 給電方式の種類

先ほどもすこし紹介しましたが、電熱グローブの電力供給方式には2種類あり、モバイルバッテリーや電池といったバッテリー駆動のものと、バイクのバッテリーなどを使って電力を供給するものがあります。

もともとシガーソケットなどがついていれば特に加工はありませんが、バイク本体に電力を供給出来る装備がついていなければ別途取り付けに費用がかかってしまうため、そちらも電熱グローブの購入の前に確認しておきましょう

 発熱箇所を確認

電熱グローブの種類によって発熱箇所が違うため、事前にどの箇所が発熱するのかを調べておきましょう

地域の環境などで変化があるかもしれないので、一概には言えませんが、手の甲から指先までヒーターが入っているものは手全体を温めてくれるのでおすすめです。

春先や秋は気温によって手の甲のみヒーターが入っているものでも問題がない日もあるでしょう。

防水性や断熱性をチェック

電熱グローブの内外の生地の種類によって断熱性やつけ心地が大きく変わってきます。

外側の生地はやはり革製の生地が防水性や断熱性が高いです。

しかしいくら保温力などがあっても厚手のグローブだとレバーの操作性も悪くなってしまうため保温性と操作性を両立できるものがおすすめです。

内側の生地は起毛になっているものだと肌触りがよく暖かさも感じられるのでおすすめです。

 タッチパネルに対応かどうか

ほとんどの方がバイクツーリング中にスマートフォンを使用すると思いますが、気温が低い日に一度グローブを脱いでスマートフォンを使用するなんてことはできれば避けたいですよね。

そんな方のためにタッチパネル対応の電熱グローブもありますので電熱グローブを購入する際はこちらも確認しておきましょう。

一度グローブを脱いでしまうとせっかく温まった手がまた冷えてしまうので、タッチパネル対応は必需機能といっても過言ではありません。

 おすすめの電熱グローブ5選

それでは最後におすすめの電熱グローブを5つ紹介していきます。

それぞれに特徴があるのでご自身にあったグローブを見つけましょう。

 RSタイチ「RST650」

こちらのグローブはRSタイチの電熱グローブのシリーズの中ではエントリーモデルとして出されていますが、ほかの上位モデルとヒーター部分はおなじなので、電熱グローブを初めて使う方におすすめです。

グローブは透湿防水素材で出来ているので蒸れにくく外からは水を中に入れない素材となっています。

電源は別売りのバッテリーを購入しなければならないため、すこしだけ割高になっていまいますが、性能は折り紙付きです。

タッチパネルにも対応していますので、グローブを脱ぐことなくスマートフォンを操作可能です。

 コミネ(KOMINE)「EK-218」

指先までヒーターが入っているのが特徴のグローブがこちらです。

素材はオールレザーで山羊の革を使用しているので柔らかさが目立ちます。

オールレザーのデザイン性を損なわないようスイッチは内側に取り付けられているので、ファッション性も抜群です。

電源は別売りのバッテリーを購入するか、バイクのバッテリーから電力供給が可能ですのでご自身にあった方を選びましょう。

温度調節も3段階あるので気温に合わせて使い分けができ、タッチパネルにも対応しています。

 Hompres 電熱グローブ

こちらのグローブは外側の生地にヤギ革を使用していて、とても柔らかくレバーの操作を邪魔しない作りになっています。

表面には撥水加工が施されているので、急な雨でもグローブが濡れる心配もなく手の甲にプロテクターがついていますので、安全面の対策もバッチリです。

温度調節機能も4段階の調節ができ気温に合わせて温度を変えることが出来ます。

タッチパネルに対応していますので、スマートフォンをグローブを履いたまま使用することができるので休憩中に手が冷える心配もありません。

給電方式もバイクのバッテリーとリチウムイオンバッテリーの両方で使用できるので、長距離ツーリングでバッテリー切れの心配なく使用することが出来ます。

 BORLENI 電熱グローブ

この電熱グローブは防水・防風機能に特化したグローブで、急な雨でも安心して使用することが出来ます。

温度調節機能は3段階の調節ができるので、様々な気温に合わせて使用することが出来ます。

人差し指のみタッチパネルに対応していますので、グローブを外すことなくスマートフォンを操作することが可能です。

そしてこの電熱グローブも2種類の給電方式を使い分けられるという機能がついています。

長距離ツーリングの際はバイクのバッテリーから給電を行い、チョイノリや近所をツーリングする際にはリチウムイオンバッテリーから給電することが可能なので、シーンによって使い分けができるので様々なシーンに対応することが可能です。

 ideal「ID-204 HEAT4」

電熱グローブには珍しいショート丈の電熱グローブです。

外生地は透湿防水素材で蒸れにくく、保温素材には3Mシンサレート中綿やフリース素材によって抜群の保温性を実現しています。

温度調節は3段階あり、ナックルプロテクターがついているので、安全面もバッチリです。

別売りのバッテリーを購入すればケーブルレスで使用できるので使い勝手もいいです。

電熱グローブまとめ

今回は電熱グローブについての記事を書かせていただきました。

秋冬に電熱グローブがあるとツーリングの質が格段に向上するので、まだお持ちでない方はぜひ今回を機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。

それでは良いバイクライフを!

あわせて読みたい
寒さ対策!冬のおすすめバイク用ウェア・グローブなどまとめ〈2023〉 つい先日まではバイクに乗っていても朝夕は冷え込むけど日中は暑かったりしてバイクに乗る服装が迷子になっていましたが、ここ数日の間で日中も急激に寒くなってきまし...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

生まれも育ちも北海道の道産子フリーライター。現在保有のバイクはイナズマ400で大のsuzuki好きです。

目次