コラム– category –
-
秘境の蕎麦を堪能する、バイクで行く国道429号線【関西ツーリングおすすめスポット】
山奥にポツンと一軒、蕎麦屋があると、なぜかもう美味しそうに感じる。加えて、「美味しい蕎麦屋は山奥にある」というのは僕だけが持つ固定概念ではないはずだ。もしく... -
Vストロームの混乱、スズキのマーケティングの謎
上記のイラストは、5種類のVストロームのヘッドライト周りである。スズキは今(2023年8月現在)、排気量が異なるオフロード系ツアラーをこんなに持っている。 私がVスト... -
TKGを食べにバイクで走る/兵庫県豊岡市へ【関西ツーリングおすすめスポット】
関西、特に兵庫県には魅力的なツーリングスポットや、〇〇ロードのような快走路が少ない。と前回の記事で書いたにも関わらず、冒頭からこれを訂正しなければいけなくな... -
2気筒エンジンの魅力を語る〜なぜ2気筒バイクに惹かれてしまうのか
あなたの乗っているバイクのエンジンは何気筒ですか? バイクという乗り物の特徴は、2輪でバランスを取りながら傾けて走ること、そして人間とエンジンが非常に近いこと... -
明石海峡大橋を下から見る有名なフォトスポットへ行く【関西ツーリングおすすめスポット】
兵庫県に住み、バイクに乗っていて不満に思うことがひとつだけある。それは、絶景と呼ばれるツーリングスポットや、〇〇ラインや〇〇ロードのようなバイクで走ると気持... -
カフェレーサーの格好良さの源泉はイギリス性にあると思う
Bikefunにはすでにカフェレーサーを解説する記事があったが、ISOSHU編集長に頼み込んで、私もカフェレーサーについて書かせてもらうことにした。 https://bikefun.jp/20... -
GoProHERO10はモトブログの夜間撮影に使えるのかどうか
GoProはとにかく暗所撮影に弱い。ということをよく耳にする。一眼レフなどと比べてセンサーサイズも小さければレンズにだって限界があるから仕方がないことではあるし、... -
バイクを盗難から守るための装備と心構えについて考えてみた
バイク乗りだった私は現役の頃に二度にわたる盗難被害、一度の損壊被害に遭いました。バイクの盗難や壊される被害に遭ったライダーの無念さや憤りは痛いほど理解できま... -
ブレーキを知ればバイクの運転が上手くなる
前回の投稿で「タイヤを知ればバイクがもっと楽しくなる」ということで、タイヤについて様々な角度から説明させて頂きました。一見すると地味な黒い前後2本のタイヤで... -
バイクのサーキット走行のはじめ方
バイクのサーキット走行は、多くのライダーにとって夢のひとつですよね! 「思いっきりフルスロットルで走ってみたい!」 筆者もそんな憧れからサーキット走行を始めま...