バイク紹介– category –
-
サブバイクとして大人気!マニュアル125ccクラスの魅力に迫る!
125㏄クラスのMT(マニュアルトランスミッション)車は、その利便性と楽しさからバイク初心者からベテランライダーまでを惹き付ける魅力を持っているんです! 「正直、... -
ついに1,000万円のZI登場、カワサキ空冷大排気量の価格に思うこと
カワサキの空冷の大排気量、Zの価格高騰が止まらない。とうとう中古バイク紹介サイトに990万円の1972年型Z1が登場した。 本稿の執筆時が2023年なので、この個体は51年が... -
3気筒バイクとは?~3気筒エンジンの魅力を歴史から車種までたっぷり語る
皆様の愛車のエンジンは何気筒でしょうか? 小~中型車こそ単気筒モデルがありますが、大型バイクに限って言えば、国産車の大半は4気筒です。そして輸入車は2気筒か4気... -
ココが違う!中型バイクと大型バイクの比較
「今は中型バイクに乗ってるけれど、いずれは憧れの大型バイクに乗りたい!」 なんて方も多いのではないでしょうか? 筆者も「いずれは大型バイクに乗りたい!」と憧れ... -
Vストロームの混乱、スズキのマーケティングの謎
上記のイラストは、5種類のVストロームのヘッドライト周りである。スズキは今(2023年8月現在)、排気量が異なるオフロード系ツアラーをこんなに持っている。 私がVスト... -
2気筒エンジンの魅力を語る〜なぜ2気筒バイクに惹かれてしまうのか
あなたの乗っているバイクのエンジンは何気筒ですか? バイクという乗り物の特徴は、2輪でバランスを取りながら傾けて走ること、そして人間とエンジンが非常に近いこと... -
カフェレーサーの格好良さの源泉はイギリス性にあると思う
Bikefunにはすでにカフェレーサーを解説する記事があったが、ISOSHU編集長に頼み込んで、私もカフェレーサーについて書かせてもらうことにした。 https://bikefun.jp/20... -
免許を取りたての人におすすめのバイク5選
バイクの免許を取得し、いざバイクに乗ろうと車種選びを始めたが、どんなバイクを選べばいいかわからないそこのあなた! この記事を読めばバイクを選ぶ際の明確な基準や... -
ネイキッド好き集まれ!400ccネイキッドバイクおすすめ5選
車両本体価格の大高騰をみせた400ccネイキッドですが、バイクと言えばやはりネイキッドでしょという方も多いのではないでしょうか。 周りは大型バイクに乗り換えている... -
【シリーズSRについて語る】あえてチープさに注目してみる
私はヤマハSR400に乗っている。とても良いバイクだといわれていたので買ってみたが、とても良いバイクだ。 SRは2021年以前からすでに生ける伝説であったが、同年に生産...