-
サブバイクとして大人気!マニュアル125ccクラスの魅力に迫る!
125㏄クラスのMT(マニュアルトランスミッション)車は、その利便性と楽しさからバイク初心者からベテランライダーまでを惹き付ける魅力を持っているんです! 「正直、... -
バイクを複数台持つことを考える~1台派からの提言
この年になると、人をうらやまないようにしよう、と思う。うらやんでなんとかなるのは30代までで、せいぜい40代前半までで、50歳をすぎたら現状と折り合いをつけながら... -
バイクのバッテリー上がりにはコレ!バッテリーチャージャーを徹底解説
バイクのバッテリーは意外とすぐに上がってしまうことも多く、バッテリーも平均寿命は2~3年と言われています。 バッテリーが一度上がってしまうと今までと同じ容... -
バイクのエンジンがかからない時のチェックポイントと対処方を紹介!
いざバイクに乗ろうと跨ってみたもののエンジンがかからない、そんな苦い経験がある方もいらっしゃるかと思います。 そんな時に役立つバイクのエンジンがかからない時の... -
バイクで走る青山高原〜風車の大迫力に圧倒される【関西ツーリングおすすめスポット】
風車といえばオランダかどこかの外国で牧歌的な風景の中に穏やかに佇む姿を想像してしまうのは僕だけだろうか。なんとなく、のどかな感じやのんびりとした感じを勝手に... -
ツーリングで大活躍!ソロでも多人数でも使用可能なバイク用インカムおすすめ5選
ソロツーリングでも多人数ツーリングでも活躍するバイク用インカムを紹介していきます。 ツーリングの際にバイク用インカムがあればコンビニやトイレに寄りたい時に仲間... -
バイクの燃料である「ガソリン」を知ろう ~そしてガソリンの高騰はどこまで続くのか?
バイクに乗るのに欠かせない「ガソリン」。連日報道されていますが、ガソリンの高騰が止まりません。このブログを書いている2023年8月末現在、資源エネルギー庁が発表し... -
バイクカバーの選び方とオススメのバイクカバー5選
バイクにとって雨は大敵で、集合住宅ではバイクの保管が中々大変だと思います。でもバイクカバーを使えば雨を防ぐだけでなく、防犯性も高められるので、バイクカバーは... -
「チェンシコ」手間とお金をかけずにバイクのチェーンを掃除する〜頻度や道具、簡単な方法を紹介
僕は25年ぶりぐらいのリターンライダーだ。若かりし頃にバイクに乗っていたが、今思うとものすご〜く適当に乗っていたと思う。メンテのメの字も知らずに、というかそん... -
ついに1,000万円のZI登場、カワサキ空冷大排気量の価格に思うこと
カワサキの空冷の大排気量、Zの価格高騰が止まらない。とうとう中古バイク紹介サイトに990万円の1972年型Z1が登場した。 本稿の執筆時が2023年なので、この個体は51年が...