-
アワイチ〜バイクで淡路島1周150kmを走る【関西ツーリングおすすめスポット】
アワイチとは、もともとサイクリスト(自転車乗り)の間で広まった、淡路島1周の略称である。しかしながら、我々ライダーもいつの間にか「アワイチ」を使うようになっ... -
キャブレターとフューエルインジェクションの違い
暦では9月に入り、長く暑かった夏の終わりが近づいてきましたね。これからいよいよバイクシーズンの到来です。夏にはバイクに乗らなかった人もいると思いますが、愛車の... -
大型二輪教習をナメてたら意外に難しかった
本メディアの記念すべき100記事目を書いている。やはり100記事目は運営者である私が書かないと締まらない気がして、ただそれだけの理由で。 このメディアを作って、最初... -
あなたは大丈夫?スパークプラグの点検方法と簡単にできるカスタムを紹介!
バイクに乗るうえで定期的なメンテナンスを欠かすと思わぬ事故やトラブルに繋がってしまいます。 メンテナンスと言えばタイヤ・エンジンオイル・ブレーキパッドな... -
CB400SFのオイル&オイルフィルター交換〜素人でも簡単にできます
バイクに乗るならメンテもしなければダメだ!とか、メンテもできないのにバイクに乗る資格なんてない!などと、意味のわからないマウントを取るつもりは毛頭ない。 とは... -
プラグコードを変えて簡単パワーアップ!オススメのプラグコードも紹介!
ライダーの皆様プラグコードを点検していますか? プラグコードが原因でバイクが不調になったり、最悪の場合エンジンがかからなくなることもありますので、定期的にプラ... -
サブバイクとして大人気!マニュアル125ccクラスの魅力に迫る!
125㏄クラスのMT(マニュアルトランスミッション)車は、その利便性と楽しさからバイク初心者からベテランライダーまでを惹き付ける魅力を持っているんです! 「正直、... -
バイクを複数台持つことを考える~1台派からの提言
この年になると、人をうらやまないようにしよう、と思う。うらやんでなんとかなるのは30代までで、せいぜい40代前半までで、50歳をすぎたら現状と折り合いをつけながら... -
バイクのバッテリー上がりにはコレ!バッテリーチャージャーを徹底解説
バイクのバッテリーは意外とすぐに上がってしまうことも多く、バッテリーも平均寿命は2~3年と言われています。 バッテリーが一度上がってしまうと今までと同じ容... -
バイクのエンジンがかからない時のチェックポイントと対処方を紹介!
いざバイクに乗ろうと跨ってみたもののエンジンがかからない、そんな苦い経験がある方もいらっしゃるかと思います。 そんな時に役立つバイクのエンジンがかからない時の...