ツーリングで大活躍するスマホアプリ8選

現代社会では必要不可欠になったスマートフォンですが、バイクのツーリングでも役立つアプリがたくさんあり、ツーリング以外にもキャンプや釣りなどにも活かせるアプリをご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

ほかにもスマホアプリがおすすめな理由も解説していきますので納得してアプリをダウンロードしていただけると思います。

目次

スマホアプリがおすすめな理由

まずはスマートフォンアプリがおすすめな理由を3つの項目に分けて解説していきます。

一言で便利と言ってしまえばそれまでですが、なぜ便利なのか、なぜ必要なのかを理解してインストールした方が自分の考えに基づいてアプリを利用できます。

インストールは無料でも利用したい機能が有料なアプリもありますので、ご自身でどのような機能を利用したいかを考えてインストールしましょう。

常に新しい情報が手に入る

スマートフォンアプリは常にアップデート(改善)を重ねていますので、常に新しい情報や、不具合があればアプリ製作者が修正を行ってくれます。

基本的には無料ですが、アップデートにより一部機能が有料化になってしまうこともありますが、何事もなければ無料で使い続けることができます。

アップデートは無料なので常にアプリを最新にしておくことをおすすめします。

インカムとも連携できる

近年はスマートフォンとBluetoothで連携できるインカムが増え、音楽を聞きながら会話を楽しめたり、ナビアプリの音声を聞きながら運転できたりとスマートフォンとインカムを連携させるだけでツーリングの幅がかなり広がります。

ツーリング仲間が誰も知らない道を走る場合などでもナビアプリと連携していれば立ち止まることなく目的地までいくことができます。

無料で利用できるものが多い

私の考えでは無料に勝るものはないと思っています。(笑)

お金がかからずに利用できるのは最大のメリットと思っていいでしょう。

しかし、無料で利用できる機能は限られていることがほとんどですので、どうしても使いたい機能が有料の場合は有料登録せざるを得ませんが、基本的には無料でも十分なものが多いのでかなりお得に利用できます。

おすすめのツーリングで役立つスマホアプリ8選

それではおすすめのツーリングアプリを5つ紹介していきます。

ツーリング前の打ち合わせやツーリング中にぜひ活用してください。

Yahoo!天気

無料で利用できる天気アプリがYahoo!天気です。

ツーリングで大切なのはやはり天気でしょう。

雨に降られては楽しいツーリングも台無しになってしまうので事前に天気を確認するのはすごく大切です。

数ある天気アプリの中でYahoo!天気を紹介したのは、このアプリにしかない雨雲レーダーがあるからです。

雨雲レーダーとは、現在から5分置きに1時間分、一時間置きに14時間分の雨雲の動きを見ることができますので、ツーリングのペースを休憩ごとに雨雲の具合を見ながら調整可能です。

また雨雲が近づいて来ているのもポップアップ通知で教えてくれるので非常に便利です。

Windy.com – 天気とレーダー

こちらのアプリは基本的に無料で利用できます。

風や雨雲の位置や動き、気温の分布などを地図上に表示してくれるアプリです。

風向きと風速を矢印と数字で分かりやすく表示してくれるので強風の向かい風を避けたコースにするなど細かな選択が可能になります。

またYahoo!天気と併用することにより、天気の信憑性が上がるので、より確証を持ってツーリングの日程を組むことができます。

Google マップ

知らない道を走る時には欠かせないアプリがGoogleマップです。

このGoogleマップは無料で利用でき、定期的なアップデートにより常に最新で最短の道を検索してくれます。

ほかにもストリートビューを利用すれば本当にその場所にいるくらい詳細な写真で道や建物を確認でき、ガソリンスタンドや食事処もピンで出てくるため、事前のリサーチにも活用できます。

またインカムとスマートフォンを連動しておけば道案内の音声を聞きながら走れるので、いちいち停車して道を確認する必要がなくスムーズにツーリングができるでしょう。

道の駅アプリ徹底ガイド

このアプリは基本無料で利用できます。

最寄りの道の駅を検索して近い順から表示してくれる賢いアプリで、一番近いインターチェンジも検索してくれるので高速道路を使う方も大変おすすめです。

また道の駅の営業時間や併設されているサービスや施設なども表示してくれるので、休憩目的で道の駅による際も、ご飯を食べるのかデザートを食べるのかトイレに立ち寄るだけなのかなど選択肢をかなり増やしてくれるので、事前リサーチにも使えますし次の休憩場所の選択にも使えるのでとてもおすすめです。

ROADSTOCK 

こちらのアプリはGPSで走行のログを自動で記録出来るアプリで基本無料で利用できます。

ツーリングも回数を重ねるとどうしても道順が被ってしまったり、目的地や休憩場所がいつのも場所になってしまったりとマンネリ化してしまうかもしれませんが、このアプリを使えばどのルートでどこに寄り何分休憩したかまで記録してくれるので、この記録を元にルートを構成すれば目的地は同じでも違うルートを選択したりとツーリングの幅が広がります。

また手動にはなっていしまいますが、給油状況も記録できますので、燃費の管理も行えます。

Honda GO RIDE

続いて紹介するのはHonda GO RIDEで無料で利用できます。

アプリ名にHondaとついていますがHonda車以外のバイクでも使用することができ、ご自身のバイクの車種、メーカーや車検証の画像、保険情報などを保存しておけるアプリとなっています。

ほかにもメンテナンスノートという枠があり消耗品の交換時期や、整備記録をスマホで付けることができますので気軽に確認することができます。

そして特におすすめの機能がバイクログです。

バイクログとはHonda GO RIDEに上げた画像をタイムラインで振り返ることができるので、バイクとの思い出がさらに深まることでしょう。

温泉クーポン検索 ニフティ温泉

温泉好きの方には堪らない現在地近くの温泉を探せるアプリで、無料で利用できます。

ツーリングの目的地が温泉になる方もいるかと思いますが、事前にリサーチして行くのもいいですがあてもなくツーリングをして休憩中に温泉を探すなんて旅も良いものです。

さらに名前にもあるようにクーポンを発行してくれている温泉もありますので、お得に温泉も入ることが出来ますので温泉好きの方には大変おすすめです。

フットパスルートメーカー

こちらのアプリは表示された地図を指でなぞってルートを構成し、距離や時間も計測出来るアプリとなっています。

ツーリングのルートを決める際に経験値から時間を決めていたり、地図アプリで様々なルートを検索している方も多いと思いますが、このアプリを使えば指で理想のルートをなぞるだけなので簡単に使えます。

またルートの複数保存機能がありますので、様々なルートを提案して共有機能でツーリング仲間にそのまま伝えることができるのでルートを決める方にぜひおすすめのアプリです。

まとめ

今回はツーリングで役立つアプリを8つ紹介いたしました。

まだまだツーリングの季節が続きますが、これからアプリをインストールしてツーリングの利便性を上げて走るといつものルートでも違う雰囲気で走れるかもしれませんのでぜひ参考にしてください。

それでは良いバイクライフを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

生まれも育ちも北海道の道産子フリーライター。現在保有のバイクはイナズマ400で大のsuzuki好きです。

目次