【2023年】バイク用スマホホルダーおすすめ5選!失敗しない選び方も大公開 

スマートフォンの普及により需要が増えたスマホホルダーは原付から大型バイクまで取り付け可能で、ハンズフリーでスマホ画面が見れるのでナビアプリを使用する際には大変便利なものとなっています。

そんなバイク用スマホホルダーも近年では大量に種類があって選び方がわからないことや、せっかく買うなら失敗したくないと思うのは当然です。

本記事ではバイク用スマホホルダーをタイプ別に解説し、おすすめのスマホホルダーも紹介いたしますのでぜひ参考にしてください。

目次

バイク用スマホホルダーの種類

バイク用スマホホルダーにも種類があり、それぞれに特徴があります。

スマホホルダーのタイプを3種類に大別し各種類ごとに特徴やメリット、デメリットを紹介いたしますので、ご自身のツーリングのシチュエーションにあわせたものを購入する際の参考にしてください。

クランプ型

クランプ型のスマホホルダーは、4つ角または3点でスマートフォンを挟み込むように固定するのが特徴で、汎用性が高く取り外しも比較的簡単なので使い勝手がよく、初めてスマホホルダーを購入する方や頻繫に取り外しを行わない方にもとてもおすすめです。

しかしスマホホルダーの作りが大きいものが多く、存在感があるのでスマホホルダーを目立たせたくない方には不向きです。

ワンタッチ型

ワンタッチ型のスマホホルダーは頻繫に取り外しできるように特化しているスマホホルダーです。

スマートフォンを回転させたりスライドさせたりすることにより脱着が可能で、スマートフォンの横部分が空くので横のボタンも操作しやすいことも特徴です。

クランプ型に比べるとコンパクトで、スマートフォンを外したあとも目立ちにくい形になっています。

クランプ型もそうですが、スマートフォンが剝き出しになってしまうので、スマートフォンを絶対に濡らしたくない方にはあまりおすすめできません。

ポーチ型

ポーチ型のスマホホルダーはビニール性のポーチにスマートフォンを入れるため雨に濡れることがなくスマートフォンを取り付けることが可能です。

しかしスマートフォンが密閉された空間に入れられるので、天気のいい日は熱がこもってしまうことや、出し入れがすこし面倒な点がデメリットです。

多少面倒でも絶対にスマートフォンを濡らしたくない方にはおすすめです。

スマホホルダーの選ぶ際の注意点

スマホホルダーの種類があることがわかった後には選ぶ際の注意点を紹介していきます。

ある程度汎用性はあるものの、車種やスマートフォンによっては相性が悪く取り付けができないものもありますので、これから紹介する項目を事前に確認してから購入しましょう。

ハンドルの径を確認

スマホホルダーはほとんどのものがハンドルに取り付けるタイプですのでハンドルの直径を事前に確認しておきましょう

一般的には22.2mmか25.4mmの2種類となっていますので、自分のハンドルにあった直径のスマホホルダーを購入しましょう。

ほとんどの商品はある程度取り付け寸法に幅を持たせていますので、多少の誤差は問題ありません。

もしもスマホホルダーの取り付け金具が大きい場合にはクッションを間に挟み込む方法で固定が可能場合もあるので、そういった場合はバイクショップに相談してみましょう。

持っているスマホが取り付け可能かどうか

スマートフォンはメーカー・機種によって大きくサイズが異なりますので、購入するスマートフォンホルダーの適合表などがあればそちらで確認しておきましょう。

スマートフォンを買い替える頻度が多い方は、スマートフォンの取り付け部分のサイズ調整可能な汎用性の高いものを購入しておくと長く使えます。

またスマホリングを取り付けてる方は、スマホリングがついていてもそのまま取り付けられるか事前に確認しておきましょう。

振動吸収機能がついてるか

スマホホルダーはバイクに直接触れるものなので、どうしてもバイクの振動がスマホホルダーを介してスマートフォンに伝わってしまいます。

振動が原因でスマートフォンが故障してしまうといった事例も散見されていますのでスマホホルダーを選ぶ際には振動吸収機能がついてるかも確認しておきましょう。

おすすめのスマホホルダー5選

スマホホルダーの種類や選ぶ際の注意点の確認が終わったら、ようやくスマホホルダーを購入するための商品選びに入れます。

どれにしようか選んでいる時が一番楽しいかもしれませんね(笑)

それではおすすめのスマホホルダーを5つ紹介しますのでぜひ参考にしてください。

デイトナ(Daytona) バイク用スマートフォンケース リジットクランプ式

カスタムパーツでも有名なデイトナのスマホホルダーです。

こちらのスマホホルダーはポーチタイプとなっていて、簡易的ですが防滴機能が備わっていますし、熱を逃がす空気穴が空いているので熱がこもってスマートフォンが壊れる心配もありませんので、様々な環境に対応しています。

取り付けもはめ込み式なので簡単に脱着可能でアタッチメントを大きくすることにより振動を最小限に抑えることができ、振動対策も抜群です。

デイトナ(Daytona) バイク用スマホホルダー 3プラス IH-2000 クイック

お次もデイトナですが、こちらはクランプ型のスマホホルダーでデイトナ独自のスマホの固定方法を採用していて、3点でスマートフォンをがっちりと固定します。

スマートフォンを押し込むだけで固定できるので片手でも脱着可能で、スマートフォンの固定金具にはアルミを使っているので耐久性も抜群です。

また360°の首振り機能も付いているので自由に角度を調整できます。

取り付け角度にこだわりたい方にとてもおすすめです。

Amazonでは振動軽減セットを販売していますので、そちらをおすすめします。

Quad Lock クアッドロック|ハンドルバーマウント V2

最近注目を浴びているのがクアッドロックのスマホホルダーです。

こちらはワンタッチ型のスマホホルダーで、スマートフォンを45°回すことにより脱着を行うのでかなり簡単に取り外しできます。

スマートフォン取り外し後は固定金具がコンパクトなのでハンドル回りがかなりスッキリして見えるので、スマートフォンを頻繫に外したい方や、スマートフォンを取り付けずにバイクに乗る機会がある方におすすめです。

衝撃吸収ダンパーが別売りで販売されていますのでセットで購入することをおすすめします。

スマホホルダー クイックホールド Qi | KDR-M11A-1

スマートフォンの充電の減りが気になる方はぜひこちらの商品を検討してみてください。

こちらのスマホホルダーはクランプ型のスマホホルダーですが、ワイヤレス充電機能がついています。

USBケーブルをスマホホルダーに接続することによってワイヤレス充電が可能になり煩わしい配線がなくなります。

最近は純正でUSB電源がついているバイクも多いので、充電しながら走りたい方にとてもおすすめです。

アルミ製のバーマウントと強化樹脂製のキャッチでがっちりと固定するため振動は最小限に抑えられますので、安心して使用できます。

RAM MOUNTS:ラムマウント|Xグリップ&U字クランプセット

こちらの商品は汎用性が高いのが特徴で、パーツがマウント・ベース・アームの3種類があり、この3種類の部品を組み合わせて使うことにより様々な車種に取り付け可能となります。

Xグリップ・U字クランプセットを使うと取り付け可能なハンドル径が12.7mm~31.75mmと合わないハンドルを探す方が難しいくらい汎用性が高いです。

また、アメリカでは軍事用に採用されているので耐久性や振動対策の性能も折り紙付きです。

初めてスマホホルダーを購入するからよくわからないといった方はこちらの商品を選んでおけばまず間違いないでしょう。

 まとめ

今回はおすすめのバイク用スマホホルダーを5つ紹介致しましたが、お好みの商品はみつかりましたか?

スマートフォンを活用することによりバイクでもナビを使える時代になりました、スマホホルダーの購入前の注意点やタイプ別の特徴をしっかりと押さえてツーリングの質をさらに向上させましょう。

それでは良いバイクライフを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

生まれも育ちも北海道の道産子フリーライター。現在保有のバイクはイナズマ400で大のsuzuki好きです。

目次