-
ハンターカブ(HONDA CT125)の魅力と特徴を紹介
近年注目されているHONDAのハンターカブですが、詳しいスペックや特徴はもちろんですが、実際の乗り味などを深堀りして解説していきます。 この記事を読めばハンターカ... -
【シリーズ・デザインを考える】その顔は失敗だったのでは~MT-10とZH2
バイクのデザインには、良いものと悪いものがある。そして悪いデザインには「でも好き」なものと「もうみたくない」ものがある。 ヤマハMT-10とカワサキZH2は後者である... -
2024年走り初め!愛車・CL250で大阪湾岸をソロバイクツーリング【関西ツーリングおすすめスポット】
2024年。新しい年が始まった。年末年始は忙しく、寒い中バイクに乗って事故や体調を崩すことがあってはならないと思い、バイクに乗るのを控えていた。1月の中旬あたり... -
バイクのカウルは見た目だけ?カウルの種類と役割を徹底解説!
世の中のには様々なバイクがあります。 様々なバイクに様々なカスタムパーツ組み合わせは無限大ですが、自分のバイクに何がにあってどんなカスタムパーツがあるのか考え... -
人生で一度は乗ってみたいカフェレーサー5選
バイク乗りの皆様、今日もカフェレーサーに乗っていますでしょうか?筆者は昨年、トライアンフのスラクストンRからBMWのR100RTカフェカスタムに乗り換えました。カフェ... -
カレーうどんを求めて下道3時間バイクで走る【関西・兵庫県ツーリングおすすめスポット】
これまでの人生、カレーうどんを食べたいと思ったことがない。親子丼にしてもそうだが、日常で「カレーうどん」をチョイスした記憶がほぼない。カレーはライスと食べる... -
ヘルメットロックを付ければ世界が変わる!おすすめヘルメットロックを紹介!
バイクツーリング先での休憩やお店への入店時にヘルメットの保管に困ったことはありませんか? そんな時はヘルメットロックを取り付けましょう。 ヘルメットロックを使... -
私なりの「HAWK11はこうすればよかった」案~読者の指摘に答えます
少し前「【シリーズ・デザインを考える】XSR700とHAWK11は工夫はすごいが」という記事を書いた。 https://bikefun.jp/2024/01/03/about_design_xsr700_hawk11/ すると読... -
バイクのエンジンオイルの役割や種類について
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願います。今年は元旦から、悲しい出来事がありました。能登半島沖を震源とした地震では、多くの建物が倒壊し、今も... -
加古川のソウルフード「かつめし」を食う日帰りツーリング【関西・兵庫県おすすめツーリングスポット】
2024年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いします。 さて、当然冬なので寒い日が続きますが例年に比べると、ここ関西では少しだけマシな気がするのでライダーに...