-
vol.12 バイクのユーザー車検は意外と適当に行ってもなんとかなる件
いよいよ今日はCB400SFの車検。オークションで落札してから24日、やっとだ。 自分で持ち込むユーザー車検に行ってみたので、もし自分で車検を受けて「少しでも費用を節... -
vol.11 CB400SF NC31 Version-S フロントフォークの固着問題
バイクはお金かかるねこんにちは。。。 さて、無事に納車が済んだCB400SFだが、車検を通すために色々と調べていると、やはり修理しないといけない箇所が出てきた。 この... -
vol. 10 CBR250R-3が納車されたのはいいけど・・・
単発の音もいいねえ〜 予想以上に自分自身が白熱して、高値で落札してしまったCBR250Rが納車される。 果たして、どんな状態で届くのだろうか。エンジンさえかかってくれ... -
【ステルスニーガード】をオススメする理由〜人気のバイク用インナープロテクター使用レビューと評価
Tシャツに短パンで高速道路をかっ飛ばして無茶をしていた若かりし頃とは違い、もう50歳手前にもなるとバイクに乗ることを考えた時、「安全」の優先度がかなり高くなって... -
バイク初心者に乗って欲しいドゥカティのバイク4選
ライダーの皆様、イタリアンバイクに興味がありますか? イタリア産のバイクと聞いて、まず思い浮かぶのは「ドゥカティ」ではないでしょうか。 「ドゥカティ」には赤く... -
イナズマ400とはどんなバイク?スペックや特徴を徹底解説!
この記事に辿り着いたということは、新たな相棒を探し求めているのではないですか? そんなあなたに、おすすめの隠れた名車「イナズマ400」をご紹介いたします! ... -
吹雪のなかを走る「大晦日の稚内ツーリング」をご存知ですか【北海道バイク事情】
稚内(わっかない)は日本最北の地であり、ライダーの聖地でもある。 ライダーはなぜか最果てに行きたがる。バイクはどこにでも行ける乗り物なので、行けるところまで進... -
バイクの車検証ってコピーで大丈夫なの?
バイクに限らず車でも、運転する際には「車検証」と「自賠責保険証」をセットで持っていないとダメなのはなんとなく知っているけど、車に比べてバイクは盗難されやすい... -
裏技?バイクのETCを安く買う方法
バイク用のETCはなぜかバカ高い。車感覚で購入しようとすると、思わず「ええ?」という声が出る人がほとんどではないだろうか。 しかしながら、もうその金額でしか購入... -
日本の誇るクルーザーバイク・【YAMAHA】ドラッグスターの魅力に触れる
今回は、日本が誇る魅力的なクルーザー(アメリカン)バイク、ドラッグスターを紹介していきたい。 YAMAHA発電機が製造販売しているバイクで、1996年の登場以来、幅広い...