-
バイクのトランポはこれで安心おすすめのラダーやバイクの固定方法を徹底解説!
今回はバイクのトランポに必要な道具やバイクの固定方法を紹介させていただきます。 サーキットやオフロードコースを走る際に自走で現地に向かう方もいらっしゃるかと思... -
ライディングスクールに参加してきました~バイクのスキルアップ&サーキットのタイム更新
ライダーの皆様、ライディングスクール(以下ライスク)に参加されたことはあるでしょうか? 私は過去に一度、オートポリスで開催されていたビギナー用のライスクに、当... -
【書評】MotoGPでメシを喰う グランプリパドックの生活史<西村 章>
タイトルに【書評】と書いてしまったが、そんな大それたことを言うつもりもないし、僕が評価をするのなんておこがましいが、読了した感想を綴っていきたいと思う。 まず... -
兵庫県バイクツーリングで行けるグルメスポット【関西ツーリングおすすめスポット】
ツーリングの目的は人それぞれ。ひたすらバイクで遠くに行きたい距離ガバ勢もいれば、快走路を駆け抜けたいライダーもいるし、絶景を求めるライダーもいるし、他にも色... -
サーキット走行に欠かせないトランスポートの不安をなくす完全ガイド
今回はサーキットへの運送方法や運送にかかる費用を紹介していきます。 これからサーキット走行を始める方は右も左もわからない状態で、お金も色々かかると思うのでこの... -
【シリーズ・デザインを考える】最近の奇跡、8SとスポーツスターS
スズキGSX-8Sとハーレーダビッドソン・スポーツスターSを並べてデザインを論じるのは、私だけだろう。それくらいこの2台は違っていて、共通点は2個のタイヤの間にエンジ... -
<初心者向け>バイクのサーキット走行、申し込み方法から準備する物、費用などを徹底解説
サーキット走行に必要な最低限のもの まずはサーキットで走るにあたって最低限必要な物をまとめましたので紹介していきます。 この項目は最低限ですので、本気で... -
海と島を楽しめる長崎周遊ツーリング ~雲仙ドラゴンロード、生月島、軍艦島を巡る
バイク乗りの皆様、九州ツーリングスポットといえばまずどこを思い浮かべるでしょうか?9割の人が「阿蘇」を挙げると思います。大きい意味での阿蘇(正式には九重連山... -
【シリーズSRについて語る】私がノーマルにこだわる理由
ヤマハSR400はカスタムのベースになりやすいバイクだ。構造が単純で改造しやすいし、単調なデザインは「変えたい」欲を強めるのだろう。 しかし私は、2019年の購入以降... -
これで寒い日でも安心!寒い日にエンジンがかからない原因と対策を徹底解説!
今回は寒い日にエンジンがかからない時の対処方法を紹介していきます。 最近は寒い日が続き着々と冬に近づいていますが、寒い日はどうしてもバイクの調子が悪くなりがち...